東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2007年 サンロフト 10大ニュース

大晦日の今日、東京から静岡に戻りました。おかげさまで年末最後まで充実感をもって過ごすことができました。 今年1年の仕事を振り返ってみると、これまでのやり方、組織のあり方を根本的に見直していった、基本強化に取り組んだ1年でした。地味だけど今の…

私観 2007年 IT業界10大ニュース

ひとつひとつのニュースに対する重要度は その人の「立ち位置」によって違って くるけど、今の自分の個人的な視点による「2007年 IT業界の10大ニュース」とそれに対して自分たちが実践してきたこと、今後の対策・考え方などを書いてみます。あくまで…

サンロフトより感謝の気持ちを込めて

おかげさまでサンロフトは今年も無事年を越せそうです。今年お世話になりました皆さま、本当にどうもありがとうございます。来年も今年以上に、社員全員で努力してまいりますので、変わらずお引き立てのほど、どうぞよろしくお願いいたします。 今年の最後の…

今年最後の社内美化活動

「社内美化」。いい言葉だよね。今日のやべっちの日報で使われていた言葉。さすが文学部出身! 「大掃除」よりも「社内清掃」よりも、自主的な響きがしていいよね。さっそくパク・・・インスパイアさせていただきました (^ ^;) 。 今日は今年最後の出勤日、…

海辺のまちのワンシーン

年末のご挨拶で焼津市内の会社をまわっています。 そうするとこんな光景に出会えてしまうのが焼津のいいところ。 陸上と違い 水の上はのんびりムードです。 通りの少ない路上に車を停めて、ハザードをだして、窓をさげて、デジカメを取り出して、撮影。 その…

豊橋で園の先生限定のITセミナー、開催決定

暮れのおしせまったこの時期にうれしいお知らせが舞い込んできました。 かねてから打ち合わせをしていた豊橋での「パステルセミナー 2008」の開催が決定しました。 以下、概要です。園の先生方、ぜひ来年豊橋へ足を運んでいただければ幸いです。 ***…

ときめきのプライベートタイム

焼津にこんな素敵な空間があったんだ! 『music cafe & restaurant a seed』というお店。 素材からこだわった料理はとても心がこもっていておいしいです。お店の中の雰囲気は清楚でぬくもりがある感じ。お店のオーナーのYUKIちゃん(写真上)は炎の弾丸…

年末のご挨拶

今年お世話になった地元の企業の皆さまへ年末のご挨拶にまわっています。掛川市から静岡市まで、今日は6社、訪問させていただきました。 お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えてくるのはとても気持ちがいいものです。行く先々で「笑顔を交換」してきます…

「才能とは、努力を継続できる力」(羽生二冠)

「才能とは、努力を継続できる力」。将棋 棋士 羽生二冠のプロフェッショナルとしての「仕事の流儀」。この言葉がNHKの「プロフェッショナル」という番組の中で登場した数々のプロフェッショナルたちの「流儀」の中で、いちばんたくさんの共感をあつめた…

Merry Christmas in SASAYA

わが家のクリスマス・イブの夕食はいつもお気に入りのSASAYAさんです。 食後のデザートのプリンもクリスマスモード。SASAYAさんと言えばオムライスだけど、今日は「スパゲティーのチーズ焼き」とシーザーサラダとやっこ豆腐とたこわさび (なん…

今年最後の墓参り 2

父親が亡くなり、はやいものでもうじき4年になる。今日は父親の眠る林そう院(←「そう」という漢字はJISにないみたい)へ家族全員で行ってきた。平穏でおごそかな年末の休日。 お墓参りを終え、本堂へ参拝。そしたらちょうど住職さんの奥さんがでてきて…

2007年 忘年会

今年のサンロフトの忘年会は盛り上がりました。最後まで笑いのたえない、とても楽しい会になりました。運営してくれた幹事の皆さん、参加してくれた社員のみんな、どうもありがとうございます。来年もこの明るさでがんばっていきましょう。 思えば去年の忘年…

パステル事務局 ZONE2に集結

幼稚園・保育園の先生方のITサポートとシステム販売を行うパステル事務局。これまではサポート部門と営業部門が別々の部屋になっていたのですが、サンロフトのZONE2 と呼ばれるエリアに集結することになりました。ますますコミュニケーションを良くし…

ぼくの中の横浜

お客さんと打ち合わせをしていて泣きそうになるほどうれしかったのは本当に久しぶりでした。とてもうれしかったです。 横浜のお客様に年末のご挨拶におじゃましていたのですが、そのとき先方の取締役の方が「サンロフトさんのことは大切に思っています。これ…

東京ビジネス散歩 5

「散歩」っていうと優雅に聞こえてしまうけど、師走のこの時期にそれはないよね。イメージ的には「東京ビジネス競歩」に近いけど、ま、いいと。 渋谷区南平台あたり。銀杏が見事だったので撮影してみた。 今日の訪問先・打ち合わせスケジュールを場所で表す…

雑踏の街から

ベンチャーの街 渋谷でベンチャーっぽいSさんと打ち合わせ & 会食。 とても充実した時間になった。 ・やりたいことがあれば頑張れる。 ・「あなたのやりたいことは何ですか」と日々質問しよう。 大切なのは「意欲」と「ストレス耐性」。 (リクルート社は…

PPM014

「PPM」というミーティングの14回目。 パステル関連商品の拡販をいかに展開していくかを考え、決定する場。 会を重ねるごとに充実した内容になってくる。 パステルチームは親切で、お客様からの評判がとてもいい部門。 でも、最近、さらに気がついたこ…

相模原の幼稚園様におじゃましていました

相模原市のO幼稚園様におじゃましておりました。 子どもたちがイキイキと遊んでいる。時計台とてっぺんの「風見馬」が印象的な園舎。とてもいい雰囲気の幼稚園です。 先日発売になった「パステル園児管理」システムを説明させていただいておりました。 名簿…

サンロフトチョコレート、nanotyチョコレート?

「暮れのご挨拶」って感じでカラーコーディネーターの石田さんが来社して下さり、チョコレートをプレゼントしていただきました。どうもありがとうございます。 このチョコレート よく見ると そうなんです。サンロフトチョコレート と nanotyチョコレー…

園児管理ソフト「パステル園児管理」が全私学新聞に掲載されました

2007年12月3日、全私学新聞(幼稚園特集号)に園児管理ソフト「パステル園児管理」の記事が掲載されました。 パステル園児管理は、保育者のためのITサポートセンター「パステルライン」のスタッフが日ごろ園の先生方からいただくご要望をもとに企画・開発さ…

冬の夕暮れどき

ちょっと「ALWAYS 三丁目の夕日」っぽいと思って撮ってみた写真。 今日は午後からヨメさんと共に出社。日曜だと言うのにいろいろな人たちが入れ替わり出社してくれていた。みんな、仕事に打ち込んでくれてどうもありがとう。 会社の帰り、スーパーで買…

稲盛和夫の実践経営塾

日本で尊敬する経営者はたくさんいますが、知名度的に「誰でも知っている」という規模の会社で 特に尊敬しているのは 京セラの稲盛和夫さんとソフトバンクの孫 正義さん。 今回はその京セラの稲盛和夫さんが、経営の原理原則を述べておられる「稲盛和夫の実…

40代最後の高校同期忘年会

「今年は銀婚式だった」とか「来年は孫ができる」とか、そういう同期がいる、なんだか信じられない年代に突入してしまった。そういえば自分のところも後3年で銀婚式だ。 高校の同期が静岡市内のパブ「かん奈」に集まって開いた忘年会。 いくつになってもい…

情報化社会的ビジネスシーン

朝から11:40まで ノートパソコンをひろげて議事録を取りながら アキバで打ち合わせ。自分の場合、議事録を取るのはなんと「アウトルック」。メーラーでダイレクトで議事録を書いている。これだと打ち合わせが終わった瞬間にみんなに議事録を送信できる…

東京ビジネス散歩 4

広告代理店で打ち合わせ後、新橋駅にほど近いお蕎麦屋さんでランチ。竹邑庵(ちくゆうあん)という京都の由緒あるお蕎麦屋さんらしい。秘伝のつゆにネギがたっぷりでとてもおいしかった。おそばは一人5皿。この出し方も珍しいよね。 自分一人だとすぐに牛丼…

ヒ・ミ・ツ  のセミナー

静岡県内でも有数の楽天ショップ運営者で、日頃お世話になっている方々をサンロフトの「学び舎」にお呼びしてセミナー。もちろんセミナーを聞かなくてもネットだけで月1,000万円以上も売るようなプロフェッショナルの皆さん。その皆さんが聞いても、「…

【プレスリリース】企業表彰専門オンラインショップ「企業表彰100選」をオープン

企業表彰グッズ専門のオンラインショップ「企業表彰100選」をオープン ―トロフィー佐藤とサンロフトが共同でサイト開設。表彰を通じた企業のモチベーションアップを提案― 記念品製造・販売の有限会社トロフィー佐藤(本社:東京都墨田区、社長:佐藤健志)と…

全員 超本気ですからっ!

盛り上がりましたっ! こんなに笑ったのは この前ジャストさんと飲んだとき以来だから、ワリと最近もあったか (^ ^;) 。 「今日もまた飲んでたワケ?」とか言わないで下さい。この宴会の前に、5時間に及ぶ「パステル拡販ミーティング」を敢行していました。…

頼れる守護神

サッカーのとき、ゴールキーパーのことをよく「守護神」って呼ぶけど、会社の部門をサッカーのポジションに例えたら 総務・経理ってまさしくゴールキーパー。守護神だと思う。 サンロフトの頼れる守護神は大橋恵子部長率いる総務・経理部。 自社開発のシステ…

死闘 川中島(風林火山 第49回)

ついに川中島の合戦が始まった。1年間みてきたNHKの大河ドラマ「風林火山」は最後の、そして最大のクライマックスを迎えている。 山本勘助の献策と言われる「キツツキ作戦」。武田軍は部隊を2つに分け、1隊は深夜にまぎれて海津城を出動し、妻女山に陣…