東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ビジネスベガ 80号より

サンロフトの教育事業推進部部長 鈴木あゆみさんが静岡のビジネス情報誌「ビジネスベガ」のNo.80号に登場。以下、その記事を紹介します。 ********************* 元来、こういう仕事がしたい!という確たるビジョンがあったわけで…

総務省、ビジネス Blog と SNS の活用事例を募集

総務省、ビジネス Blog と SNS の活用事例を募集 総務省は24日、Blog や SNS をビジネス活用している企業の事例を募集開始した。 同省では企業における Blog や SNS の活用を促進するために、ビジネス Blog 及びビジネス SNS を活用している企業の事…

忙中閑あり

9月30日以来のBAR OCEAN。ここではゆったりとした大人の時間が流れる。東芝時代の上司のSさんと二人で1時間半くらいかな、話題はほとんど仕事の話なんだけど、リラックスした感じのおしゃべりを楽しんだ。 この日 飲んだのはシンガポールスリング(OCEA…

ダンレボオープン カウントダウン

正直、ここまでダンボールにのめりこむとは思わなかったけど、でも、やっぱし磯輪社長さんのリーダーシップがすごいんだと思う。ダンレボ(ダンボール・レボリューション)サイトオープンは11月1日。ついにカウントダウン状態に入っている。「しんどくな…

チームとネットと人間を信じて

「わくわくするような 楽しく夢のあるアイディアで、 新しい『ダンボールの世界』を創りだそう。」 これが今、制作中の「ダンボール・レボリューション」(略して「ダンレボ」)のサイトコンセプト。苦しいときや煮詰まったときはいつもこの言葉に立ち返り、…

上野の森にて(TTT一周年!)

家族そろって秋葉原で朝食 → 上野の森まで散歩。天気も快晴でとても気持ちがいい。願わくば昨日がこの天気であってほしかったけど、ま、それはいいとして。 国立西洋美術館にいってみる。15、6世紀の宗教画みたいな大作が多く展示されている。近代のシュ…

しおさいのまちへ

東京発7:36 特急しおさい1号銚子行き。房総半島を約2時間かけて横断する。佐倉から先の総武本線は単線でとても味わいがある。自分が銚子と聞いて連想するのは太平洋に突き出た犬吠埼に打ち寄せる荒波と漁業のまちとしての雄々しいイメージ。だけど今日…

カラフルキャリングケース☆

わくわくするような 楽しく夢のあるアイディアで、新しい「ダンボールの世界」を創りだそう をアイコトバに楽しくガンバるダンレボ(ダンボール・レボリューション)プロジェクト。いよいよオープンの日がせまっています。今日はプロジェクトメンバーのリュ…

ディレクター登場

群馬でのY社さんのホームページ制作案件は本格的。社外からプロのカメラマンとライターさんに入ってもらい、サンロフト社内スタッフからはWebデザイナーとプログラマーが参画して制作にあたる。カメラマン、ライター、Webデザイナー、プログラマー 4…

車窓のプレゼント

ただ今の時刻はちょうど午前7時00分頃。 東海道新幹線で移動中。新富士駅を過ぎたあたり。 本日は天気快晴。富士山がきれいだったので切り取ってみたけど残念ながら携帯のカメラではうまく写らなかった。 多少でも雰囲気が伝わるといいな。

群馬出張 2

焼津駅を貨物列車が通過中。 時刻は6時20分くらいかな。 今日は群馬出張。ホームページ作成のための部門別ヒアリング。 今日は長丁場になりそう。今日もがんばってこよう。

新人とともに営業活動

岡部町は江戸時代には東海道21番目の宿場町として賑わいを見せた由緒ある街道のまち。のどかな里山と朝比奈川の清流がとても魅力的なまちだ。 今日はそんな岡部町にあるハイテク企業 D社さん(写真)におじゃましていた。新人のK君と二人だったんだけど…

SWEEEEEEEEEET!!!!!! リンダ

誕生日から一週間。今日はクラスのカクテルパーティ。 相も変わらずモテモテなリンダは周りのボーイズ達から「一緒に飲もうっ!」ってお誘いのアラシ。 でも、下ゴコロ見え×2なボーイズ達の誘いにちょっとイライラ。 一方、マイクはお酒は全くNG。リンダと…

ホットな時間

金曜の朝だったかな。Iさんからメールが入る。 ********************* ちょっと面白いことがひらめいちゃいました!! 題して「・・・・企画」 私も今日は外出なので夕方帰宅後 改めてメールします。では。 ************…

逆境こそが人間を鍛える

日経ビジネスで日本を代表する名経営者 京セラ元会長の稲盛和夫さんの手記が連載されている。毎回、感動しながら読んでいる。現代を生きる自分たちにとても参考になる、重要なことを示唆してくれていると思う。こういう考え方を忘れないようにしたいと思って…

秋葉原の休日

秋葉原 中央通り沿いのエクセシオールカフェでSさんとOさんと10:30~13:00過ぎまで打ち合わせ。あっと言うまで楽しかった。その後は久しぶりにドンキへ行って日用品などをあれこれ買い込んできた。服も夏物と冬物を入れ替えたりしていた。 15…

勝負のプレゼン!

今日は某自治体で某システムのプレゼンコンペがあった。写真はプレゼン会場となる某自治体の会議室でプレゼンの準備をしているところ。手前のテーブルの上に置いてあるのが説明用の資料。かなり厚い、力作だ。先日からこのプレゼンの準備に追われていた。 今…

群馬出張

今日は群馬まで出張。連休は静岡で過ごしていたから約3時間の長い移動となる。 写真は6時25分頃の焼津駅。これから新前橋まで行ってきます。 30人くらいの方々にプレゼンするんだけど、今日はプレッシャーはない。すごく楽しみ。じゃ、がんばってこよう。

構想力と信用

「自分自身がサンロフトにおいて活躍できる人材であるために求められる機能は?」 そのことを自分なりに考えた結果、「構想力と信用」という結論を得ました。今、自分がもつべき「機能」の根本的なものとして「構想力と信用」を掲げたのは、どのような事業に…

プロになれ

壁にかけてある「プロになれ」と言う言葉はウチ会社の社是。父親の会社から引き継いだ言葉。書は社員のWさんが書いてくれたもの。言葉も書も、とても気に入っている。真のプロになりたいと今ほど強く思っているときもない。自分も含めて社員一人ひとりが本…

海外出張中?

右はカラーコーディネーターの石田律子さん、左がニューズ・ツー・ユー社の中島さん。なんとカナディアンロッキー山中に旅行中? いえいえ。実は背景はダンボール。株式会社ISOWA様の新開発機 【Box Dream】で印刷したダンボールなんです。【B…

健康診断に思う

最近 職場で健康診断があったんだけど、受診しなかった。決して軽視しているわけじゃないんだけど、気が向かなかった。ふと目をやると10/1の日経新聞 朝刊に「病気にならない生き方」(サンマーク出版)という本の全面広告がでていた。27万部突破のベ…

みんなの熱意で会社を進化させよう!

21:45頃。静岡駅最終のひかりで東京に向かうべく会社を出ようと思ったら、1Fの会議室が「熱い」! 熱気がすごかった。みんな気合い入ってたなぁ。やっぱりこれだよね。この熱意でやれば、できないことなんてないよ。必ずやれる。ずいぶん知恵もでてい…

子ども向けのインターネットコンテンツについて

子供向けのコンテンツ利用者数が過去最高に ~ ネットレイティングス調査 ネットレイティングスは29日、2005年8月のインターネット利用動向調査の結果を公表した。毎年夏休み期間にピークを迎える子供向けコンテンツの利用者数(家庭からのアクセス)が過去…

プラス思考の人になろう!

否定的に考えている人は自分のことを否定的に考えているとは思っていないんだって。だから考え方の方向を変えてやることがいちばん時間がかかるらしい。今、ウチの会社は石原先生にお願いして懸命に考え方の方向を変えているところ。 石原先生の講演会の後、…

秋晴れの朝

秋晴れの土曜日の朝、静岡へ向かう。あんまり天気がよくて気持ちいいから思わず携帯から記事を登録してしまった。 今日は焼津の本社で石原先生をお招きしての勉強会。楽しみな一日の始まりなのでした。