東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

平穏な11月最終日

明日、法事があるので久しぶり(でもないか)に家族4人がそろいました。と言ってもそれぞれが活動していて、用事が済んだら静岡駅ビル内のタリーズに集合って感じだったけど、全員がスマホをもち、LINEでグループを作っているので、状況把握しながら ゆるゆ…

会社deインフルエンザ予防接種

ZONE3(← サンロフトの2F執務スペース)にいたら、みんながドヤドヤ1Fに降りていくので「何だろう?」と思っていたら、ZONE2(← サンロフトの1F会議室)でインフルエンザの予防接種をやっていたのですね。「じゃ、自分もやってもらうかなぁ~」と思ったら「…

ビジネスカフェという考え方

カフェで打ち合わせや仕事をすることが多い自分ですが、今日も朝から静岡駅ビル パルシェ内のタリーズで打ち合わせしていました。本来、カフェっていう場所は特に目的がなくてもフラっといけて、くつろげる場所であるべきなんだと思うけど、それからすると自…

会食続き

このところ会食が続いているけど、これはホント、ありがたいことです。今日は焼津市内の勇喜寿司さんで4人で会食していたのですが、写真から「いかに美味しいか」十分伝わりますよね。ホントにそのとおり。や、多分想像以上に美味しいです ( ´ ▽ ` )ノ 。アン…

久しぶりに品川で山際さんと会食

東京で充実した打ち合わせが続いていたけど、今日の最後は品川でNTTの山際さんと会食。ものすごいたくさんの示唆、刺激をいただきとても楽しかったです。なんていうか、ホント感性が高い人との話しはワクワクするし、ズバリ楽しい。静岡から転勤されてしまい…

遠視専用メガネが到着

これまで遠近両用メガネを使っていたけど、もちろんこれからも使っていくんだけど、家の中にいるときや会社の社内にいるときはどちらかというと遠視用の部分が必要なケースが多かったので、遠視専用メガネ(いわゆる老眼鏡)を購入したのでした。若い頃から…

秋の休日のゴルフ

富嶽カントリーにてゴルフ。上の写真を見ると絶好のゴル日和で富士山も見えてサイコーって思うかもしれないけど、今日は風が強くて結構たいへんだったかな。もちろんゴルフがやれるだけでもありがたいことだから贅沢は言わないけど。それに今は紅葉が本当に…

知恵を集めるミーティング

プロジェクトが始まって以来、議論は毎回活発だったけど、様々な寄り道をしながら進んできたと思います。ようやく今日、方針が固まりまり、概要が見えました。当初思い描いていた形とはだいぶ違うけど、それはそれでOK。当初の思い立ちがなければ、迷走のよ…

スマートヘルスツーリズム モニターツアー反省会

清水・三保を舞台に行われたスマートヘルスツーリズムのモニターツアー。今日はその反省会でした。参加者の3組6人のアクティブシニア夫婦は、全員大満足で、「感動した!」って感じだったのですが、その上で活溌に気づいた点や改善案の提言も行われました。…

感動! スマートヘルスツーリズム モニターツアー ( ´ ▽ ` )ノ

先日、スマートヘルスツーリズムの「モニターツアーのモニターツアー」が行われましたが、今日は本番の「モニターツアー」が行われました。原田さんご夫妻、望月さんご夫妻、そして自分たち夫婦と6人のアクティブシニア(自分が該当するかどうかの議論はこの…

第7回 IT経営フォーラム2019 in 焼津 開催!!

今年で7回目になる「IT経営フォーラム2019 in 焼津」が焼津文化センターで開催されました。日本の最先端で活躍されている4人の方々に講師をお願いし、今年も盛大に行われました。上の写真はアリババ株式会社 新規事業開発担当部長で、アント フィナンシャル …

この地域の企業でよかったと思える事業展開を考える

自宅のすぐ近くに清見田公園という公園があるのですが、四季を通して美しく、大好きな場所です。この時期はもちろん紅葉がきれいです。家族連れもたくさん訪れて思い思いに遊んでいました。IT事業に取り組んでいると、静岡市や浜松市が地元なら良かったなぁ…

小田原にて 多分ずっと記憶に残る幸せな1日

ヨシノブがミサさんの家に行ったり、ミサさんがわが家に来たり、ということはこれまで何回かあったけど、両家の両親が会うのは今日が初めてです。小田原の澤亭(さわてい)というとても素敵な美味しいお店での会食でした。ミサさんの家からは弟さんも参加し…

ゴルフとは

自分にとってのゴルフとはBMWG → Business Meeting & Walking on Green緑の中で重要なビジネスの話しが存分にできて、仕事を進捗させることができさらに楽しくて、よく歩くから健康にもいいまさしく今日がそんな一日だった。沼津ゴルフクラブにて。大感謝。

L is B(エルイズビー)の横井さん、小松さん 来焼!

昨日は焼津商工会議所サービス業部会の視察研修ツアーで山梨に行っていったけど、第2部があって、山梨から焼津に戻るとすぐに汀家さんに直行したのでした。破竹の快進撃が続くL is B(エルイズビー)の横井さんと小松さんが焼津に来てくれました。サンロフト…

焼津商工会議所サービス業部会視察ツアー!

毎年1回行われる焼津商工会議所サービス業部会の視察ツアー。今年は大成功している地域活性化イベント「ワインツーリズムやまなし」の仕掛人大木さんの講演を拝聴し、ワイナリーを2ヶ所訪問し、現場を見学させていただくと同時にお話しをお聞きする という…

経営の難しさに悩み深い秋の1日

今期はワケあって大きな危機感をもってのぞんでいたけど、そのことを考慮すると大健闘していると言えると思う。社員のがんばりには本当に感謝している。ただ、それでも経営は難しいなぁ〜、という気持ちが強く、重苦しい雰囲気がのしかかってくる。経営は、…

スマートヘルスツーリズムの素晴しさを実感 ( ´ ▽ ` )ノ

清水の竹内さんはじめ、スマートヘルスツーリズム事業に関わる皆さんと1日三保でサイクリングしていました。静岡商工会議所の方々も同行してくださり、テレ東の取材も入っていました。12月に放映されるみたいです。取材対応する青木さん。サンロフトからは雄…

1年半ぶりの再会 立教大学将棋部飲み会

はやいもので、あれから1年半。今回も気兼ねのない、楽しい会でした。ラグビーワールドカップの試合を7試合も観に行ったという箱田さんが「そろそろまた会おう」とLINEグループで呼びかけてくれて、それに反応したメンバーが集りました。前回の会食ときに、…

やりたいことが溢れてくる!千葉出張 ( ´ ▽ ` )ノ

千葉の淑徳大学の渡辺さん(大学教授です)を雄君と訪問&打ち合わせ。そのあと楽しく歓談しておりました。渡辺さんと知り合ったきっかけはなんとこのブログ。もう10年以上も前のことです。当時は一念発起されて市役所を辞し筑波大学院の研究生だったので、…

CS向上委員会 再び

元デンソーアイセム社の社長でぼくが尊敬する経営者 堀井さんをお招きして久しぶりにCS向上委員会が開催されました。でも今回はひたすら反省しないとです。2年前に全社員が拝聴して、感動した堀井さんの講演。あれから2年たって、サンロフトのCS向上活動はど…

働けることは幸せである

この秋何回目の3連休だったのだろう。とにかく休日が多すぎると思う。誰にも強要はしないし、奨めもしないけど、自分はこの3連休は毎日仕事をした。とてもそんなに休んでばかりはいられない。今日は東京でびっしり打ち合わせ。これが有意義な時間だった。喜…

結婚記念日の花火

焼津の海上花火大会は毎年8月14日ですが、今年は雨のため順延になっていました。そして、11月3日 文化の日の今日行われたのでした。この日はぼくら夫婦の結婚記念日で、お祝いしていただいているようで恐縮でもありました (#^.^#) 。家の近所の焼津文化セン…

BiViキャンで過ごした土曜日

午前中からずっとBiViキャンで過ごしていました。学生たちも多く雰囲気がいいです。ビジネスにもフィットする、いい空間になっていますね。あゆみさんと合流して打ち合わせ。今、大きな企業グループさんのコンサルティングっぽい仕事を受託しているのですが…

今日から冬服(ネクタイ着用)

11月になりました。例年、10月で衣替えですが、最近は暑いので、社内ルールとしては、10月は「夏・冬どちらでもいい」ということになっていました。しかし今日からは11月なので、いよいよ冬服(=ネクタイ着用)になりました。スタートアップっぽくTシャツ…