2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
この風景をみたときに驚いた。「どこかで見たことがある・・・」。 ちょっと前のことだけど、ウチの会社に派遣社員としてきてくれている春ちゃんがこの「東京日記」のためにイラストを描いてくれたことがある。そのイラストの中に大きな窓があり、その窓から…
サンロフト 22時。 大勢の社員がまだ仕事中。社員のみんな、本当にどうもありがとう。 今年に入ってから工程管理と品質管理を支援するべく、社内会議に多くの時間をさいてきた。個別案件の進捗会議にもカオをだし、調整につとめてきたつもり。3月いっぱい…
日頃仕事人間のように言われることが多い自分でも「ちょっと休憩したいなぁ」と思うことは当然ある。インターネットにつながったパソコンさえあればどこでも仕事はできるから写真のように自宅の居間で仕事をすることも多いけど、今回はパソコンの中の画面が…
日曜の夜といえば「風林火山 → 華麗なる一族」ということですっかり定着した感じ。今日の「風林火山」は「奇襲! 海ノ口」ということでほとんど全編戦闘シーン。なかなか見ごたえありましたです (^ ^;) 。 小淵沢から小海線に乗ると「清里」「野辺山」までは…
午前10:10に >予定より終了時刻が遅くなってしましたが、 >作業は無事終了いたしました >ご協力いただき、どうもありがとうございました というメールがN君(写真右)から入った。 昨日の土曜日の夜から今日の日曜日の朝にかけて社内サーバーの整備…
日頃あわただしいサンロフトの社内も休日の今日はさすがに静かです。納期的に厳しい案件を抱えている社員たちが自主的に出社してくれていますが、実は更に自宅や別の事務所で仕事をしてくれている人たちもいます。目に見えないネットワークで有機的につなが…
結局自分が食べ終わってお店を出ていくまでの間に6人のお客が入ってきた。 全員 男。 全員ジャンバー(スーツは0)。 店員は若い学生アルバイト風のおネエさんが二人。言葉の感じから二人とも日本人だったと思う。これは客層と合っている気がした。 6人の…
今日は学生さん向けの「会社説明会」を開催。バブル期に匹敵する超売り手市場となっている今年のシューカツ。ウチの会社でもこれまで2回だった「会社説明会」を3回に増やして採用活動にあたっています。1回目の説明会だった今日は5名の学生さんが参加し…
当社のビジネスアドバイサー石田律子さんに講師をお願いして デザイン課社員向けの「ヒアリング → プレゼン 研修会」を行っておりました(全4日)。 今日はその最終日。たくさんの 気づき・発見・学び がいっぱい。笑いあり涙ありの大感動研修会となりまし…
もともと自分は強度の花粉症もち。このシーズンはつらいのを通り越して病人みたいになっていた。でもここ数年、そういう強度な「花粉状態」にはなっていない。 対策は静岡県富士川町にある秀村医院への通院。けっこう山の中で不便なところにあるんだけど、こ…
静岡県内有力企業の某社様のサイト制作について打ち合わせ中。 明日が見積提出日。今回は営業のY部長ががんばって、だいたいのお客さんの予算金額を聞き出してくれた。多分競合他社はそこまではできていないハズだからこの商談はウチの会社が有利だ。 しか…
日曜のお楽しみ。8時からの「風林火山」と9時からの「華麗なる一族」をみること。毎週みるテレビドラマを抱えるのは本当に久しぶりだ。 「風林火山」で思い出すのは19年前。1988年のNHK大河ドラマは「武田信玄」だった。あのときも感動しながら全…
「conecoネット(コネコネット)」は大人気の価格比較サイト。 パソコン、PCパーツ、デジカメから家電、ソフトなど100万点以上の商品の最新販売情報が一覧で比較できます。大手量販店から専門店まで、欲しい商品の最安値や在庫の有無までが一目で分…
宝石のように輝く「ネット・サクセスストーリー」が9つ納められている。 決して潤沢な資金があるわけでもなく、豊富な人材がいるわけでもない。地方のどちらかと言えば中小・零細企業がインターネットを使ったビジネスにのり出し、成功をつかみ取るまでの汗…
え~、昨日の引き続きまた飲んでおります。アルコールはぜんぜん弱いし、飲み会の数は決して多いほうではないと思う。でも久しぶりに連荘してしまった。楽しかったし、そこで行われた情報交換はあまりにも有意義で、同時に人間関係も深まるし、良かったと思…
写真がぶれてる! ごめんなさい。撮影したときすでに酔っていたのかな (^^;) 。 焼津を代表する大手企業のY社さんで商品企画を担当するSさん(右)とTさん(左)からホームページのことでお問い合わせを受けたのでアドバイスさせていただきました。 場所…
今週の仕事始めとなった火曜日。 営業会議、工程会議や管理部ミーティング、広報・マーケティングミーティングなど様々な会議が続く。 最後に グループ責任者会議 。17:30から22:00まで4時間半を費やした。 普通月曜日だけど、仕事始めの日はいつ…
焼津のわが家の庭のしだれ梅が満開です。いい感じなんで写真を1枚。手軽に春の気分を味わえてなんとなくお得な感じ (^_^;) 。 今日は予定通り床屋へ。って言っても最近は自分も世間的には「美容院」と呼ばれるところへ行くようになってしまった。床屋さんの…
いよいよ学生さんたちのシューカツ(就職活動)も熱を帯びてきてきていると思います。って東京の大手ではもうほとんど決まってしまっているのかな。それからするとずいぶんのんびりした話しに聞こえるかもしれませんが、静岡県内企業はこれからがピークです…
食卓にカレーを並べて、その向こうにヨメさんと息子たちに座ってもらって、写真を撮る。で、これがホントの「カレーなる一族」ってブログ記事を書こうと思ったけど、家族の誰からも同意が得られず却下。 ま、当然ですかね (^ ^;) 。 今日も「風林火山」と「…
サンロフトと、支援団体のNPO法人e-Lunchは、静岡県教育委員会の子どもの学びの場事業である「ふじのくにゆうゆうnet」に情報提供者として参加しました。 「ふじのくにゆうゆうnet」は静岡県の子どもたちに学びの場を提供するためのホームページで…
写真は先週の水曜日の社内会議の様子。SSC(サンロフト・サポート・センター)というサンロフトのお客様の電話サポート業務を担当する部門があって、そのSSCの業務をさらに拡充するための会議をしている様子。 これまでSSCでは主に小中学校のお客様…
正直なところこのところトラブルが続いていて、睡眠時間とかちょっと少な目だったかも。精神的なストレスもそれなりにかかっていたような気がする。ダルさ、眠さ、疲れはピークだったかも。 例によってランチは近所のローソンで買ってきた。そしたら「抽選券…
今日は静岡新聞社主催の合同企業ガイダンスでした。 担当してくれたAさん、Yさん、どうもありがとう。 バブル期に匹敵する超売り手市場。 今年の学生さんの「就活」は、ずいぶん華やかだと聞いていたので 中小企業で知名度の低い当社としては、厳しいだろ…
サンロフトの幹部社員を対象とした社内コーチング集合研修の1回目が行われました。 目的はコミュニケーションの活性化による社内風土の改革。 報告・連絡・相談がしやすい風通しの良い人間関係を構築することで、生産性の向上やトラブルの低減などの効果を狙…
「Lot Meister」(ロットマイスター)のトップページが変わりました! トップページに画像を入れたのですが、そのおかげですごく印象が変わりました。 Mさんの「ふきだし」のアイデアが素敵です! 今までの雰囲気からがらりと変わったな~と思いま…
会社の近所でよくいくお店 ジュモー 。ランチがおいしくて、控えめなオーナーさんのやさしさが感じられる癒し系のお店。 こちらのお店にランチに行くとH社のS専務さんとバッタリ会った。こういうところで友人・知人、上司、部下にバッタリ会うのは楽しいよ…
最近のお気に入りのサイトはこれ。「kizasi.jp」(きざし)。 ↑ kizasiサイトのTOPページには 今日、ブログで話題になったことって? ブログに記された無数のコトバから変化のkizasiを発見するサイト と書かれている。 kizasi.jpにアクセ…
デザイン課のミーティングの様子。メンバーによれば 仕様書作成及び品質チェックについて、激しく議論が交されています。 それをデザイン課だけにとどめず、会社全体に共通認識として浸透させていきたいです。 そのための大切な時間だと思っています。 との…
愛知県知事選挙や北九州市長選挙が注目されているみたいで、テレビのニュースでも取り上げられていたけど、今日は わが町 焼津 でも市議会議員選挙の投票が行われていた。写真はその投票所。ちょうどお昼どき、天気もいいし、近所だし、ヨメさんと歩いてでか…