東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

サイトM&Aが活発化する

今日の日経新聞の夕刊に野村総研の山崎秀夫さんの論説が掲載されていた。タイトルは「魅力あるウェブサイト構築で企業の資産価値向上を目指す」。内容は「今後活発化してくるであろうウェブサイトのM&Aを成功させるポイント」について書かれている。これ…

焼津っていいとこだよね

ゴルフの練習の後は「アクアスやいづ」でリラックスタイム。写真はゴルフの練習場からアクアスに向かっている途中。自分が小学校の頃まではこの交差点のすぐそばに住んでいたのでとても懐かしいエリア。写真右側には村松時計店さんの時計台も見えますね。 写…

ゴルフの練習

久しぶりにゴルフの練習場へ。ちょうど影になる形になってしまっていますが写真に写っているのはヨメさん。実はゴルフデビューを秘かにねらっている?写真左上の方には富士山もみえています。 自分のスイングを動画撮影してYouTubeに投稿してブログに…

ソウル紀行 写真集

ずっと書きたいと思っていたソウルレポ。今日(27日 土曜日)は楽しみにしていたゴルフが雨で中止になってしまったので、10月19日から22日まで3泊4日のソウル紀行のことを、若干薄らいでしまった記憶をたどって、書いてみよー。 10月23日の「…

御茶ノ水駅 ホームにて

御茶ノ水駅のこの風景が好き。東京の駅の中ではこの風景がいちばん好きかもしれない。線路が適度にカーブしていて電車がよく見えるし、神田川土手の緑と神田川の水の色にオレンジ色の中央線の電車がよく映える。 中央線のオレンジと総武線の黄色がすれ違った…

静岡県立吉田高等学校で講演

サンロフトが活動を支援しているNPO法人イーランチでは、青少年をインターネットの事件やトラブルから守るための「ネット安全事業」に取り組んでいます。 2007年10月23日、榛原郡吉田町の静岡県立吉田高等学校でも全校生徒約460人を対象に、松田…

焼きたてパンの「ピーターパン」様 プレオープン!

おいしい焼きたてパンの店「ピーターパン」様が10月19日にプレオープンを迎えました。 サンロフトではホームページ制作を担当させて頂きましたし、社員のみんながこの日を大変楽しみにしてくれておりまして、昼休みに車に乗り合わせてパンを買いに行って…

魅力ある広報誌・チラシ・コピーづくり

2007年10月19日(金)、生涯学習アドバイザー研修(主催:静岡県総合教育センター様)にて、広報・マーケティング室の今野由美さんが講師を務めてくれました。以前にプレゼンしたときに あまり上手だったので、そのことを覚えていてくれてオファーが入…

ソウルレポ (序章)

昨日ソウルから戻りました。超楽しかったです。 はやく写真たくさん配して報告記事を書きたいのですが、ただいま会社を留守した間にたまってしまったメールとシステム提案に追われています。 ソウルの報告は28日(日)にずれ込む可能性が大きいですが、ど…

ソウルから戻りました

今朝7時にホテルをでて 金浦空港へ。羽田までは1時間40分くらいだったかな。あっさり東京に戻ってきました。とてもいろいろなことがあり 楽しかった韓国ツアーも終わってみれば一瞬のよう。 たくさんの人を紹介していただき、よく食べ、よく飲み、よく話…

黄昏のソウルにて

ソウルにきていきなり午前3時まで。とてもアクティブに過ごしています。 今日は韓国のブロードバンド環境に感動。サンロフトのホームページを見たときはうれしかったなぁ。 今は少し優雅なひと時。夜はまたアクティブにいく( みたい)です。 すでに韓国のこ…

準備完了 ♪ いざ、韓国へ

はい、韓国旅行の支度 完了しました。バッチリです。 よく使いそうなものは小さなショルダーに。現地で活動するときはこれだけですね。 大きなバッグにはゴルフシューズとノートパソコンも入っています。そのワリにはコンパクトでしょ。 飛行機の中ではガイ…

今日から韓国

10月18日(木)はあわただしい一日だった。 秋葉原 → 竹橋 → 新宿 → 青山 と打ち合わせが続く。 どの打ち合わせもとても楽しくて充実感があった。 こんな感じで仕事ができていることに改めて感謝。 上の写真は最後の訪問先、青山からの帰路。銀座線で末…

地道な活動

全私学新聞の縮刷版につけられた膨大な付箋紙。 こういう地道な活動を正確に続けられるのはE幼稚園のF先生なればこそ。 本当にさすがです。 園児にとってはパソコンもひとつの遊具。でもこれまでの遊具と違って先生方にとってはハードルがやや高かった。 …

毛利元就

毛利元就って苦労人ってイメージがあった。山口の大内氏と山陰の尼子氏という強大な大名の間にあって、元就はじめ安芸の豪族たちは「あっちを立てればこっちが立たず」で常に戦(いくさ)に巻き込まれ苦労が絶えなかった。48歳を過ぎるまでさしたる領土の…

有楽町駅前の賑わい

有楽町の駅前って、正直ちょっとダサかったよね。銀座と直結だから感じなかったかもしれないけど、マリオンの裏手はなんだかゴチャゴチャしていた。そこがご覧のとおり。スッキリして活気にあふれてる。丸井が出店したんだね。東京はどんどん発展するなぁ。 …

懇親会の風景

土曜日の夜は TTTマンション管理組合の4期理事会の懇親会が開かれました。3期で管理組合の理事長をつとめられたKさんと自分も声をかけていただきましたので、ありがたく参加。3期で理事会を降りて以来 こういう住民同士の語らいの場は久しぶりだった…

秋葉さんと共に過ごした4時間

TTT住民の秋葉さんは大手電気メーカーに勤務されている生粋のエンジニア。高校時代 将棋部だったそうで、都内の大会等にも出場していたとのこと。それに対して自分は大学時代に将棋部。いちお大学リーグ戦にも出場しました。今日の午後はTTTの我が家で…

これから参戦

宵の口の丸の内にて。 これから地下鉄丸の内線で赤坂見附まで。そこで銀座線に乗り換えて外苑前下車。 東京のいちばん華やかなあたりで 一杯飲んできます。 久しぶりに気合いが入るですたい。 今日はTimelog(タイムログ)風につぶやきだけ。 楽しく…

好きな風景

写真は新宿駅南口をでたところ。いつも人がいっぱいで活気あふれるこの風景は好き。充実したビジネスの打ち合わせのために、この通りをこれからも颯爽と歩いていたいと思う。今日も新宿に来れてラッキーだったと思う。 焼津に戻る。ウチの会社のパソコン教室…

テレビの中のサンロフト

不思議な感じです、テレビの中でしゃべっている自分を見るのは。 当然ですが慣れていないし、ドキドキしますね。 ディレクターの石井さんはさすがにプロでした。もちろんカメラマンの方々も。あの自分のたどたどしい話しをこういう形で編集してくれるなんて…

蘇れ!ニッポンの男たち

日経ベンチャー 2007年10月号 「蘇れ!ニッポンの男たち」というコラムに、落語家で人気番組「笑点」大喜利の司会者 桂 歌丸師匠の言葉が掲載されていた。そこから一部抜粋させていただきました。 **************** 噺家の弟子になっ…

原点に返れ

朝 8:30頃 静岡市の久能海岸に行ってみた。海岸の侵食が激しくてテトラポットをたくさん並べてなんとかしのいでいる ということは聞いていたけど、こんなにひどい状況になっているとは。これでテトラポットが無ければ浜は完全に無くなってしまうだろう。…

サンロフト 組織改定

当社では下期(10月1日~3月31日)から組織改定を実施。久々に大きく体制を変更した。 これまでは 営業部、システム開発課、デザイン課、保守メンテナンス課、教育課、コールセンター課 と仕事の内容や役割によって分かれていた。この分け方は責任を明…

女性のための就活スキルアップ講座を開催します

今日は自分にしてはちょっと毛色の違ったお知らせです。 サンロフトが支援しているNPO法人 e-Lunchでは、この秋、女性の再就職を支援する「女性のための就活スキルアップ講座」を開催します。 志太広域事務組合様の協賛により、全11回の講習で8…

株式会社 ISOWA様 採用サイト 2009 オープン!

愛知県春日井市にあるダンボール機械メーカー株式会社 ISOWA 様の採用サイト 2009がリニューアルオープンしました。 今年は「人事役員の青夏トーク」という新たなコンテンツが追加されました。このコーナーでは人事担当役員の中村さんが社員さんと…

サンロフトにカメラが入る

サンロフトに静岡朝日テレビさんのカメラが入りました。 上の写真は自分のインタビュー風景。 いや~、照明に照らされてカメラが回るとダメですね。緊張してしゃべれないし微妙にかんでしまいます (^ ^;) 。ディレクターの I さん、何度も撮りなおしで申し…

テレビに出演することになりました(静岡県内)

静岡朝日テレビさん 10月9日(火)放送の「とびっきり!しずおか」の番組の中で18時50分過ぎに「しずおか元気企業応援団」というコーナーがあるのですが、そちらにサンロフトが登場です。2分くらいの番組なのですが、その中で自分もインタビューに答…

第2回 内定者懇親会(楽しい)

第2回目の内定者懇親会が開かれました。写真 テーブルの向こう側 一番左側が内定者の中村君、そのお隣が西山さん。そう言えば 前回 は「リクルートスーツ以外の格好で来社すること」という意味不明な (^^;) リクエストがでていたのですが、それに快く応えて…