2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
西焼津には「食事処すし すずき」さんという美味しいお寿司屋さんがあり、愛用させていただいております。サンロフトからは歩いて行けてしまいます。カウンター席がいい感じで話しやすいです。今日はあゆみさん、服部さんの広報・マーケティングチームのお二…
静岡駅前のブケトーカイで静岡県商工会議所連合会の臨時総会があり、焼津商工会議所の副会頭として参加してきました。県内の各市にある商工会議所を統合する形でこういう組織があるのですね。そういうことも知らなかったので勉強になります。議案がすんなり…
焼津では小雨がパラパラしたり肌寒い日曜日になりました。日曜の午後、久しぶりにヨメさんとゴルフの練習場に行きました。なんだかんだ言ってヨメさんは去年は1回もゴルフに行けてないんじゃないかな。今年は復活できるといいですね。自分も去年は入院も含め…
焼津市の新元気世代プロジェクトの「初めてのドローン教室」(SBS学苑 藤枝校プロデュース)に参加してきました。場所は焼津市和田公民館です。最近のドラマとか映画とかを観てると「これ、ドローンで撮ってるよね〜」って感じの映像を見ることも多くなりま…
「平日の昼間なのに、ヨメさんと二人で優雅過ぎるんじゃないの」とか、言われそうですが、そうじゃなくて 。 。 焼津駅前にベトナム料理のカフェが出来た ! ってことなので、ランチミーティングに出かけていたんだけど、このランチタイムだってりつさんとの…
なにかとんがった技術があって、その製品に圧倒的な成長性、新規性があり、市場を席巻する可能性がある。そういうベンチャーがびっくりするような企業価値がある会社として新聞などに掲載されている。だから、新しい成長エンジンを創り出すことが、今のサン…
東京のお客様を訪問 → 打ち合わせ。情熱、スピード、共にすごい!好きだなぁ、こういう感じ。やっぱり事業家は腹が座っていて、決断がはやい。自分も事業家の末席くらいのところにいるので、見習わないと、です。今日打ち合わせした事業は伸びる予感。楽しみ…
焼津商工会議所主催のICTスキルアップセミナー「働き方改革に必要なツール活用」が2020年2月4日(火)に開催されます。第1講座では、あの、株式会社L is B 代表取締役/CEO の横井さんが、今後拡がる深刻な人手不足時代を見据え、限られた時間で成果を上げる…
東静岡駅前のグランシップの会議室で講師対応させていただきました。参加してくれた皆様に多少でもお役に立てればうれしいです。自分なりに精一杯対応させていただきました。今年に入ってから続いていたプレゼン・講師対応は、今回でひと段落。ホッとひと息…
このブログではお馴染みなので説明は省略しますが、今日は、SIVC(しずおかイノベーティブ・ベンチャーズ・クラブ)の勉強会でした。今期の特徴は「メンバーが交互に講師をつとめる」ということ。メンバーは事業の成長を目指してとにかく活発に活動している…
一緒に情報セキュリティー啓発活動に取り組ませていただき5年。構想段階から含めると6年。籔内さんには本当にお世話になりました。訪問させていただいた園、施設、イベント等の数は150ヶ所以上だと思います。その大半を籔内さんとウチのヨメさんで講演してい…
今年は華やかな場所での新年会が増えた。今日も夕方からこんな感じの素晴らしい会場での賀詞交換会に出ていて、本当にありがたかったです。先週は東京のモーニングピッチでのプレゼンがあって、今週は静岡での講師対応が2つ。新年会も多いけど、仕事も一気に…
サンロフトの2FにあるカフェYAMAにて、あゆみさんと八木さんが仕事をしております。こんな感じで2,3人での社内打ち合わせのときは、こういう風に座った方がいいですよね。ぼくらは商売柄、打ち合わせのときは、ほぼ100%ノートPCもしくはタブレットを持参す…
こういう屈託のない仲間とのゴルフはいいですよね〜。高校同期のメンバーで富士宮ゴルフクラブに集まり、ゴルフしていたのでした。今年の初打ち。楽しかったです〜。写真、なんつうか、いくつになっても若々しくていいでしょ ( ´ ▽ ` )ノ 。西川にカメラを向…
サンロフトとして年頭祈願をお願いしたのは初めてのことです。場所はもちろん焼津神社です。朝から、みんなで社の中に入って、玉串を奉納し、祝詞(のりと)をあげていただきました。これは朋電舎グループの先代からの伝統です。厳かで、みずみずしい時間で…
焼津商工会議所の新春交流会に出席しました。写真は毎年恒例の鏡開き。小原会頭、中野市長、井林衆議院議員、鈴木市議会議長によりにぎにぎしく ( ´ ▽ ` )ノ 。新春交流会は、例年市内のお客様と一気にご挨拶ができるので、「効率がよくていいなぁ~」とか思…
東京の新宿で7:00から行われるベンチャー企業のプレゼンテーション。オーディエンスは大手企業の新規事業担当の方々、またベンチャーキャピタルの方々等。なんと150名くらい来場していたのでしょうか。朝、こんな感じでした。会場は新宿西口の野村ビルです。…
今年最初の出張は静岡駅20:39発のひかりで東京へ。夕食は駅弁。いつもの幕内弁当です。好きです、これ。珍しいケースです。普段は朝か、ランチタイムに駅弁を食べながら移動するか。だいたいそのどっちか、ですよね。なんでこんな感じの東京出張になったのか…
これまで焼津商工会議所の「新春 会員の集い」しか参加したことがなかったので、目が点になることが多かったです。なんせ規模が違いました。参加人数が1,460人とのことですが、これは全国1位なのだそうです。上の写真は焼津商工会議所の会頭、副会頭のメンバ…
2020年のビジネススタートしました。お客様、ビジネスパートナーの皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。毎年恒例の年頭のご挨拶・訪問。午前中は尚子さんと焼津市内を、午後は芳村君と静岡・清水地区のお客様、ビジネスパートナーさんを訪問して…
今日で年末年始休暇は終了。明日1月6日(月)は2020年最初の出勤日となります。休暇中は映画を観たり、本を読んだり、あと様々な資料を用意する必要があり、資料作りに時間を費やしたりしていました。多少親孝行もできたかもしれないし、充実していたし、楽…
年始休暇はヨメさんの実家、栃木で過ごしていましたが、4日は静岡に戻る日でした。栃木から静岡への帰り道、久しぶりに東京外環道路から環八を通るルートで都内に入り、井の頭通りを走って、吉祥寺まできました。ランチタイムは 井の頭公園にほど近い「八十…
昭和っていい時代だったなぁ・・・って、思わず涙が流れてしまいました。映画をみていた人のほとんどがそうだったように思う。ものごころがつき始め、自己を確立していった頃、その周辺にあった風景や、会話が、どうにも心に染み込んできて、しめつけられる…
もちろん元日に焼津神社で初詣はしたんだけど、栃木に移動するとやはり神社にいきたくなりまして、近所の乃木神社で年頭祈願をしてきました。こちらもすっごく賑わっていて、出店もいっぱい出ていました。おみくじは昨日も引いたけど、いまいち納得感がなか…
静岡では今年も穏やかな年の初めになりました。家族四人で初日の出を拝みにいくのは例年のことですが、ただ今年は長男が結婚するので、家族4人で初日の出っていうのはことによると今後は少なくなるかもしれません。雲がかかっていて太陽ははっきり見えなかっ…