2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は若手社員と一緒に Google Atmosphere tokyo に行っていたんだけど、そのことは 昨日のブログにも書いた。なんか、今考えてみても、インパクトが強くて、余韻みたいな 感じで「クラウド化が、これからいよいよ進んでいくんだ」って思っている。 もちろ…
Google Atmosphere tokyo に参加。未来が見えてきました。 何人の人たちが参加していたのかわかりませんが、すごい人数であり、熱気でした。 自分もずいぶん衝撃を受けました。 今回の Google Atmosphere tokyo に参加したことで 直近に起こるであろう大変革…
朝から尚子さんと東名をとばして浜松へ。岡本さん、絵里さんと打ち合わせでした。 D社さんの案件で、いくつか解消しなければいけない問題が残っていたのですが、 今日の打ち合わせでそれも解消! 笑いがたえない、楽しくてスムーズな打ち合わせ になりまし…
静岡県内のベンチャー企業が静岡の明日を語り合う飲み会。静明日会(しずあすかい)。 宵やみせまるテラス席は風も心地よくて、語り合う内容は熱くて、有意義な会になりました。 写真はトーマツ税理士法人の和田先生と。 自分もチャレンジしているつもりだけ…
ホームコース島田で、たっちゃんとK社の大将と匿名希望のS君とでゴルフでした。 6月は結構やっていたような気がするけど、7月は今日が最初のゴルフです(で、最後)。 真夏のゴルフは好きです。強い日差しや、暑さの中で水を飲みながらながらやるのもい…
滋賀県の東近江市では38.8度を記録したとか。静岡でも暑かったですよね。 土曜日の休日。ま、床屋にいく予定はあったのですが、それ以外にこれといって アポはなし。普段なら、ヨメとショートコースでも行くところですが、ちょうど 真ん中の時間帯で床屋…
ハノイのフランジア・ベトナムさんとはすでに2つのシステム開発プロジェクトが 動いています。1つ目のプロジェクトは、制作段階を終えて、もうすぐ日本での テスト段階に入ります。最初のシステム開発が順調に制作を終えようとしているとき、 さらに3つ目…
昨日、NPO法人 e-Lunch(イーランチ)が知事褒賞を受賞したとのこと。 イーランチは主婦が中心となり2000年に任意サークルとして発足、地域の情報化支援と 女性の社会参加の応援を活動目的として活動。2003年にはNPO化しました。 家事…
サンロフトがもてるノウハウを結集してオープンさせました。 幼稚園・保育園等の園長先生と保育者が読むフリーペーパー「パステルIT新聞」の 公式サイト。待望の全面リニューアルオープンです。 Web会員(無料)は園関係者が対象で、会員には (1)教育・保…
上の写真は、今日、栃木からの帰り道、秋葉原のマンションに立ち寄り、 アキバのSUBWAYでランチしてるところ。SUBWAYはオーダーするときに 面倒くさいけど、サンドイッチは明らかにモスより美味い。当然マクドよりも遥かに。 ま、そのことはいい…
那須ガーデンアウトレットに行ってきました。 自分とヨメさんと長男の3人。全員アウトレット大好きです。 自分が立ち寄ったのは バッグのサムソナイト、ゴルフ用品のテーラーメード、 カジュアルウェアのユナイテッドアローズ、そして今日買い物をしたのが …
ヨメさんの実家がある栃木県大田原市に来ています。 義母が足を怪我したのでそのお見舞いに来たんだけど、順調に回復しているようでそちらの方は良かったです。 夜、長男が東京から栃木に来ることになっていて、聞けば甥っ子(ヨメさんのお姉さんの子)と一杯…
ギルドワークスさんが来社してくれて、システム開発者向けのワークショップを開催。 因果関係図というものを使って、開発現場で起きている不安や問題を解決に導く ワークショップ形式の勉強会だったようです。 普段、開発現場の悩みなどちらっと聞く機会はあ…
静岡駅前の葵タワー17Fの会議室からの眺め。 トーマツさん主催の「経営者のための2日間でわかるIPOセミナー」の 1日目でした。総務・経理部長の大橋さんと参加してきました。 とてもわかりやすい説明。そしてやる気がでました。 経営の自由がなくな…
ホワイトボードに書き込んでいるのは雄君。 昨日朝5時起きで東京に移動し、「パステルIT経営実践フォーラム in 汐留」で 講師をつとめ、夜は筑波大学院の研究室の皆さんとの懇親会に出席して、自分と 一緒に東京から静岡に帰ってきた。 今日の朝は、何も…
人づくり、園づくりのためのITを活かした経営を学ぶ と題して行われた 「IT経営実践フォーラム in 汐留」。大盛況のうちに終えることができました。 参加して下さった幼稚園、保育園の先生方、ご支援下さった皆さん、どうもありがとうございます。 遠…
今朝は「盆 迎え火」ということで、朝 火を焚くらしい。 ちなみに「盆 送り火」ということで 火を焚くのは16日。 オフクロの実家がある、焼津の一部の地域では、この時期がお盆です。 ということで、今日はオフクロのいる実家へ訪問。オフクロとアニキの …
朋電舎グループの経営方針発表会でした。毎年焼津市文化センターの小ホールを お借りして行われます。 サンロフトは3月末決算なので、毎年4月にキックオフミーティングを行い 今期の経営方針を伝えます。せっかく全社員が一堂に会する場なので、できるだけ…
営業で富士市吉原にきていました。ちょうど午前中いっぱいで打ち合わせが 終了したので、「何か食べてく?」って聞いたら、同行していた3人が「はい」って いうので、ランチタイム。 どこか昭和の香りがする吉原商店街。このあたりは工場も多くて、製造業的…
顧客・従業員・取引先・株主等、会社を支える全ての人を幸せにするために、 静岡県を本拠とするベンチャー・中小企業の経営者の成長を通して、会社を 成長させる。 具体的には、株式上場ないし上場会社と遜色ないレベルの会社になることを目指す。 目的は 静…
ハノイから、フランジア・ベトナムの、藤本社長が来社。社員向けに熱い講演を してくれました! 志高く、グローバルで、情熱溢れるお話しは社員を大きく 成長させてくれたと思います。 成長とは認識が変わること。視点が広がることだと思うのです。 だから、…
焼津商工会議所 サービス業部会 評議員会が開催されました。今回の議題は 1.焼津市行政への要望 学校や公民館や文化センター等、人が集まる場所のWi-Fi環境の構築を要望することが サービス業部会では有力な状況です。会議所として正式な要望にしていただ…
期待の若手プログラマー 大和(やまと) と フィリピンからやってきたバイリンガル プログラマー ジュリー の二人が今週いっぱい(12日まで)、遠くベトナム ハノイの地で がんばっています。 これまでハノイのビジネスパートナー名はブログでは書かなかっ…
いやぁ~、1時間半 久しぶりにがっつりテレビを観ました。 今年の「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」 歴史の残る名勝負だったと思います。 最終ホールのバーディーで追いつき、プレーオフ3ホール、すべてバーディーで ラウンド…
ヨメさんは土日の講演が増えているし、自分はこのところ週末はゴルフラッシュ だったから、こんな感じでのんびり過ごす土曜日(休日)は久しぶりだ。 二人とも腰痛もちだし、きちんと身体のケアをしないといけない年齢になって いるので、今日は「iyash…
や、別に書評ってわけじゃないんだけど、ちょっと紹介します。 「TRUNK(トランク)」。コピーが超イケてる。 ニッポンで遊びまくる! この夏したい 100のコト いいよね、このコピー。 浜松の岡本さんのところで、打ち合わせをしていたんだけど、ち…
ITの5大トレンドセミナーを静岡市のグランシップで開講しました。 クラウド、モバイル、ビッグデータ、アプリ、BI 5つのキーワードから 今のITの時流を理解し、その時流に適合した基幹業務システムの構築や その周辺を、小回りが利く形で仕上げる方…
朝、新幹線で東京に向かい、熱く夢のあるベンチャーの社長を一部上場企業の T社の専務さんに紹介。双方から喜んでいただけました。この出会いから新しい ビジネスが生まれてくれればうれしいです。 この活動で、サンロフトが何か儲けようとか、考えていませ…
早いものでもう7月。今期も1/4が終了しました。 サンロフトでは、第一四半期が終わったところで目標管理面接が行われます。 7月10日は夏季賞与支給日ですので、それに先立って賞与辞令も手渡します。 もちろん面接の主題は「今期の目標」。これがどこ…
ぼくと雄君が初めてハノイにいってから4カ月。その後、述べ7人の社員がハノイに 行き、打ち合わせをしています。テレビ会議は毎日のように行われるようになり、 ハノイにいる社員と日本にいる社員との間で、「チャットで話す」ことも頻繁に 行われているみ…