東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

パステルチームの上品な打ち上げ

3月31日。2015年度の最終日です。 今日は市内の(← 焼津です)サンマルクレストランで、パステルチームの打ち上げでした。 3月はT社さんとY社さんから緊急の仕事をいたけたこともあって、また某役所の 緊急補助金のこともあって、パステルチームは…

2016年度のための席替え

今日の午後、一斉に席替えが行われました。来期は2つの事業部が1つに統合される 一方で、新しい事業部が一つ誕生します。そういうこともあって、席がかなり大きく 移動になりました。 自分は席は替わりません。席は替わらないけど、仕事は今期の3倍くらい…

たまには労務関係の仕事も

サンロフトの顧問社労士の森崎先生と総務・労務担当の竹下さんと3人で会社の そばの総合病院 甲賀病院さんを訪問。その帰りにコメダ珈琲に寄って、プチ ミーティングタイム。写真は森崎先生と竹下さんがオーダーしたアイスココアが 圧倒的な存在感を放って…

CHAO BOOK サイトの開設に向けて

ベトナム ホーチミンから水嶋さんが来日・来社してくれました。 静鉄観光の杉澤さんと人見さんも来社してくださり、まもなくオープンする ベトナム人向け日本観光サイト CHAO BOOK の件で話し合いました。 CHAO BOOK(チャオブック)サイト…

ヒストリカル・ガイド ドイツ・オーストリア

前から読みたかった一冊。旅行ガイドでもなく、歴史の学術書でもない。 筆者があとがきで書かれているように、学問的な水準は決して落とさないで、 もしドイツやオーストリアを旅するのであれば、「この程度のことは是非知って おいてほしい」ということが、…

休日に会社のことを考える

先週、今週と実は結構ハードな日程が続いていた。大事な打ち合わせやプレゼン が続いていて、その資料作りが間に合わなかった。結果的にその前日に深夜まで かけて対応するしかなくなり、翌日は本番だから、それなりにテンションを上げる 必要があって、一つ…

モーニングミートアップ!

「出会いの場」ではなく「成長の場」です。 開会の挨拶の中でトーマツベンチャーサポートの権さんが高らかにおっしゃって いたけど、まさしくそんな感じ。「出会う」だけじゃダメなんですよね。そこから ご縁を広げて、ビジネスを伸ばさないと。 これまでも…

会社説明会 (神戸から中継で参加 )

今日は3回目の会社説明会でしたが、どうしても外せないアポが神戸で入ったので今日は神戸に いました。毎回、社長タイムは1時間とってもらっていますが、今回は講演内容を事前にビデオ 撮影しておいて、観てもらうことにしました。しかし、毎回行っている…

某月某日

忙し・・・・・。

西武新宿線に乗って

いや〜久しぶりに西武新宿線に乗りました。多分8年ぶりじゃないかな。 この記事のとき以来だと思います。 電車の行先が「玉川上水」っていうのも、なんつぅか、こう、いいですね。 武蔵野っていうか、東京郊外に来た感じがします。 今日はあゆみさんと小平…

3連休の最終日は

年度末だから連休とは言え、遊んでる場合じゃなくて、実は昨日も一昨日も家で 仕事はしていたけど、さすがに今日は会社に行ってみると、こんな感じで数人の 社員が出社して仕事してくれておりました。あと、臨時のバイトの方も二人くらい 出入りしていて、子…

浜辺の歌

港のあたりの風情を感じながらゆっくりと歩くのも、港町で生活している特権なのかも。来週早々に会社で印鑑証明が必要なので、今日 市役所に取りに行った。日曜でも発行してくれるのはありがたい。市役所は海に近いから駐車場に車を残したまま、軽く海辺を散…

暑さ寒さも

お彼岸の意味っていうのはよく知らなかったりするんだけど、なんとなく「お墓 参りにいくものだ」というのが身体にINPUTされているんだよね。 夏は暑くて活力に満ち、冬は寒くて、静かに力を蓄える。春と秋はその中間で、 「暑くもなくて、寒くもなくて…

日本とベトナムをつなぐ架け橋を目指して

はじめてハノイでヒエンに会ったのは2014年の11月。サンロフトで1年間 勤務してくれる候補者と面接したときです。見事その座をヒエンが射止めたわけ だけど、それから手続きがとにかく複雑で、来日できたのは2015年の4月。 そして今、2016年…

第2回 会社説明会

2017年4月入社となる学生たちに向けた会社説明会の第2回目でした。 今回は19名の学生が参加してくれました。本当にありがたいことだと思います。 今回も自分のパートは1時間、「サンロフトの会社紹介とこれからの事業展開」 というテーマでお話しし…

美味さが身にしみる

いろいろな打ち合わせがあるけど、自分の中では珍しく、ずいぶん長い間、 もんもんとしていた、すっきりしなかった打ち合わせがあります。 どうにも話しが通じないというか。 理解していただけた! という実感がないまま、結構長い期間(数カ月)が過ぎ、 か…

このところ結構忙しいかも・・

「忙しい」って禁句だけど、このところ、さすがにちょっと忙しいかも。 睡眠時間が極端に短くなっているけど、なんとか週末まではがんばらないと。 写真は、これは、15日の、学生向け会社説明会で1時間お話ししたときの もの。いよいよ今年も始まっていま…

高校同期ゴルフコンペ!

沼津ゴルフクラブで高校同期のゴルフコンペが開催されました。 今回は健康上の理由で欠席となった人が多く、心配です。 自分たちは今年58歳、何があっても不思議ではないし、だからあまり無理を しないで健康に配慮していきましょう。 写真は和田さんの豪…

今期最後の内定者懇親会

今期最後の内定者懇親会でした。 内定がでた5月2日から数えて今日まで314日間 内定者だったわけですが、 その間に様々な研修があり、今日はその成果発表会でした。 研修のはじめに自分が課題を出したのですが、これがむちゃくちゃレベルが高くて ボリュ…

東京の夜はふけて

東京のとある料亭で、とある方と話しておりました。 バッツグンに美味い料理を次々といただいておりまして、 なんと幸せなことかと 話している内容は多岐に渡り、地方の中小企業経営者という立場では知りえない ようなレベルのお話しがあったり 話しは盛り上…

今期最後のG責会議

サンロフトの最高意思決定機関がG責会議になります。G責とはグループ責任者の 略です。月1回のペースで開催され、事業部別に月次報告が行われ、必要な議案に ついて話し合い、多くのことが決められていきます。 平均時間はだいたい4時間半くらいでしょう…

ようやく来期のための活動を開始

ようやく来期(4月以降)に向けた活動を始めています。まずしなければいけないことは 来期の 経営理念、行動指針、経営方針を定めること。 経営理念、行動指針は、もう10何年変わっていません。これはコロコロ変えるもの ではないですよね。ただ、今期に…

とにかく始めろ! Just Do It やったらええやん!

いや〜、インパクトありました。かなりびっくりしたし、勉強になりました。 川根本町合併10周年記念事業「明るい未来フォーラム」に参加してきまして、 徳島県神山町のNPO法人グリーンバレー理事長の大南信也さんの講演を拝聴した のですが、すっごくよ…

みんなの夢が海を越えて実現していく 4

Rikkeisoft(ハノイ)の日本法人RikkeiのTung社長とQuangさんが来社。 新しく共同開発に入る予定の大型案件について打ち合わせをしておりました。 順当にいけば今月に決まるはず。この案件が受注できるとRikkeiさんから1名 ブリッジSEをサンロフトに常駐さ…

今はまだ学びの途中

最近は飲み会とかで、自分が最年長ってことが多くなったけど、たまにはこういう 飲み会もありまして、「まだまだ小僧だ」と感じるわけです。 85歳になられた仲田先生のパワーは素晴らしく、今でも山形や宇都宮にお一人で 出張されてお仕事されている。ホン…

感謝と思いやりの心を学びました

年間プログラムで学ばせていただき、ありがとうございました。 隔月で幹部の「管理職研修」と中堅社員の「仕事力アップ研修」を アール人材開発の旗持先生にお願いしてきました。 管理職研修を終えたとき、ヒューマンスキルを高めるために大事なのは感謝と …

半日インターンシップ 開催中

本日は、大学1,2年生を対象とした半日インターンシップを開催していました。 社内を見学しながら先輩社員にインタビューをし、それぞれ興味のある職種に ついて多くの質問を投げかけていたようです。 これまで3回実施した「1日インターンシップ」と違っ…

最先端の健康サポートの現場から

ここはどこかというと。実は、今日は、 聖隷健康サポートセンターShizuokaで1日人間ドックを受けていました。 会社で行う健康診断はかれこれ5年以上受けていなかったと思います。で、この際、 受けるならきちんと1日人間ドックに入って5年分くらい診ても…