曲紹介にのせて
1年前の今日のブログ記事は「今の気分の曲紹介」って記事が投稿されていて、なんだか気になり読み返してみたら、「今日の気分はサザンよりもユーミン」とのことで、「ユーミンの曲の中でも今日はこの3曲」みたいなことが長々と書かれていました。いちお、リ…
札幌にて。高校の同期3人と美味しい料理をいただきながらいっぱいやっておりました。 もちろん仕事の話が中心になるけど、やはり 高校の頃、あのときはああだった、こうだった とか 懐かしい話で盛り上がることもあります。 そういう今の状況は幸せなことな…
3月15日に母がなくなって21日がお通夜、22日が葬儀でした。5月2日は49日の法要。納骨が行われました。その間、とても悲しいもう1つの葬儀があって、仕事の方も待ってはくれなくて、4月1日は入社式、その日のうちにセントレアに移動して、翌朝からベトナム出…
なんとなく書きたくなったので書いてみる。夜中って時々こんな気分になることがある。写真は10年以上前だと思うけど、山陰地方を旅行したときのものかな。これから書くこととはほぼ関係ないけど。自分は音楽を聴くのがかなり好きで、ミュージシャンで1番好き…
なんか昔 ヤングマンって歌、あったよね。アメリカでは「Y.M.C.A」って曲名だったけど。あれは1979年、ということは自分は21歳か。。。なんとヨメさんと出会った年齢だ。ま、それはいいけど。売れたよね、西城秀樹がメッチャ勢いあって、あの年の紅白は白組…
焼津市の経済部長として3年間勤務してくれたOさんが、4月から東京に戻ります。まさにコロナの渦中に赴任されたOさんは、これまで歴代赴任してきたキャリアの方々の中でも、もっとも焼津の経済界から愛された人だと思います。東京に戻っても活躍されることを…
40年近く前だけど横浜では2年間勤務したことがあるから、元町チャーミングセールの雰囲気はそれとなく知っている。もちろんすっかり忘れていたけど、そんな折、佐賀の有田焼でお馴染みの椋露地さん(大学の部活の先輩)から1通のハガキが届いて、チャーミン…
なぁ〜んて曲がありましたよね。初期のユーミンの曲です。超静かな曲で、舞台は横浜 山手のドルフィンというレストランです。大学の学生の頃、わざわざドルフィンまで行ったような。そのくらい好きな曲でした。写真の場所は熱海だけど、今日、その曲に近いよ…
なんか、夜NHKの番組にキョンキョン(小泉今日子さんのことです、念のため)が出演してませんでした? で、番組の最後の頃に「みんな夢の中」って曲を歌っていませんでした?この曲、流行ったのは子どもの頃だからもちろん意味なんかわからなかったけど、…
朝から品川へ移動して、ミーティング。 八木さんと一緒でした。ミーティングの後、お互いに時間がなかったけど いくつか話しておきたいこともあり、カフェでランチ。 「いちばんすぐできるのはなんですか?」って店員さん聞いたら、 「ピザですかね。パスタ…
休日の土曜日、芳村君と尚子さんと見崎君と青木君が出社していました。 お休みの日まで、仕事に打ち込んでくれてどうもありがとう。 自分もいろいろな仕事が山積していました。 チャットを3つくらいかけもちしながら、スマホをスピーカーフォンに して、話…
自分が子どもの頃、父親がよく懐メロのテレビ番組をみていたけど、その気持ち がすごーくよくわかる年代に自分がなっている。なんでも順番なんだなぁ。 ただ、父親たちの昭和一桁生まれの人たちは、懐メロ番組って年末とか、夏休み 頃にしかやっていなかった…
神保町っていうとなんかそのイメージが抜けないんだけど、だいぶ変わってますよね。今は喫茶店よりも居酒屋が目立ちましたね。やっぱ居酒屋の方が単価高いから喫茶店よりもうかるのかな? それに今は喫茶店っていうよりカフェだよね。集う人たちの話題も、反…
やってきました、横浜スタジアム。って別に野球観にきたワケじゃないです。23日から東京に滞在していて、今日は午後から横浜に移動。打ち合わせが2つあって、1つは壁にぶち当たり、もう1つは、なんだかとてもありがたくて、新規の引き合いをいただいてし…
大阪の中心街 中ノ島。今日は1日 ここにいた。上の写真は土佐堀川にかかる淀屋橋からの眺め。こちらの川が堂島川。この2つの川に挟まれた中州。ここが中ノ島。大阪のビジネスの中心地です。川べりは公園風になっていて、緑も多い。歩いていて心地よい。い…
港のあたりの風情を感じながらゆっくりと歩くのも、港町で生活している特権なのかも。来週早々に会社で印鑑証明が必要なので、今日 市役所に取りに行った。日曜でも発行してくれるのはありがたい。市役所は海に近いから駐車場に車を残したまま、軽く海辺を散…
あの日以来、この歌を歌いながら車を運転したりしているケースが多いです。メチャクチャ忙しかったり、バタバタしている中でトラブルが発生してしまったり、いろいろあったりするワケだけど、ま、落ち込んでもいられないしね。すごく励まされるし、いい歌だ…
草薙から電車に乗って、そのまま焼津に帰るはずだった。だったんだけど、なぜか静岡駅で降りちゃったんだなぁ〜。今日は祝日だし、休みなんじゃないかなぁ〜と思ってお店に電話してみたら、やってるって。 じゃ、もう、行くしかないじゃんね。駅から「かん奈…
開店から31年、自分が初めて来店してから27年。焼津で唯一ツケのきく、想い出いっぱいのカラオケスナック「葛城」(かつらぎ)さんが来年2月で閉店することになりました。年内になんとか一度来店したいと思っていたのですが、今日それが実現できてうれ…
高校同期の西川(元みずほ銀行勤務 埼玉県在住)が法事で静岡に帰ってくるって言うもんで、「それじゃあ」ってことで、地元在住のトサと礁と邦朗と自分が集まって一杯やってやることにした。高校同期が集まると言えば、それはもう「かん奈」しかないでしょう…
久しぶりに時間がゆっくり流れた一日。 届け物があったので、出かけたけど、たまには歩いていくのもいいかと 思って、iPhone+イアホンでお気に入りの曲を聴きながら歩く。 ランダムに選曲するようにセットしてあるので、何が流れてくるかわからない。…
幼稚園に通っていた頃、先生からもらう肝油ドロップが好きでした。 その頃の懐かしさがこみ上げてくる「肝油ドロップの歌」が、ラジオCMで復活しています。 ☆ ニッポン放送系列 10:25ごろ (毎週 月・水・金) ☆ 文化放送系列 9:55ごろ (毎週 火…
「ヴェール」のさとみちゃんの歌って好きだなぁ。うまいのはもちろんなんだけど、なんていうか、癒されるんだよね。特にこの松田聖子が歌った名曲「SWEET MEMORIES」は絶品。はっきり言って松田聖子よりうまいっ!1軒目のお店で飲んだ勝沼産ワ…
「副都心線に乗りたい」って、実は結構強く思っていた。その気になれば仕事のとき移動のコースに組み込むことはできたと思うけど、それじゃダメなんだ。短い区間であったとしても「ちゃんと旅したい」と思っていた。旅のコースはずいぶん前から ぼくの頭の中…
雨の休日。ひさしぶりに自宅でのんびりと過ごす。溜まってしまったメールに返信したり、社内SNSに書かれた日報に目を通して、コメントをつけたりしていた。BGMはYouTubeの「お気に入り」にセットした素敵な曲たち。最近は沖縄の癒し系の曲を聴…
錦糸町の駅に降り立ったのはいつ以来かな。梅雨入りした後の1日中雨が降り続いたうっとうしい日だったけど、気持ちは燃えていた1日だった。今日はK社向けプレゼン。N社のA部長とSさんのおかげで実現したこの会合で、Timelog(タイムログ)の魅…
東京 日本橋 三越前あたり。中央通り沿いはポピーの花がきれいです。花はあんまり詳しくないけど、すずらんとかポピーとかかわいい花が特に好きです。Sさんと「三越のライオンの前で」ということで待ち合わせて、Hさんのところへおじゃましておりました(…
立教大学在学時のゼミのメンバー5人と六大学野球観戦。前回は神宮球場の外野席からのんびり観戦しましたが、2年ぶりの今回は学生応援席で、全員学生時代の気分に戻って声をはり上げて応援してきました。いいものですね~。 第一応援歌「行け立教健児」 作…
はやいものでブログ上で3回目の年末のご挨拶を書いています。日々、思いついたことを綴り続けている「東京日記」ですが、今年もお読みいただきました皆さまには心から感謝申し上げます。どうもありがとうございました。来年も「東京日記」をどうぞよろしく…
いくつになっても同窓っていいものだ。80歳の大先輩から平成になって卒業した若いOBたちまで今年も約50人が集まった。 華やかな街を抜けて、厳かなチャペルへ。 礼拝の後みんなで記念写真を撮って会場へ。おいしい料理を食べながらの歓談。ジャズダン…