東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

採用三次試験 → 最終個別面接

13名の学生諸君の採用三次試験が9:00〜19:00まで行われました。 タイプ別診断を行い、「サンロフトの軌跡」「2015宣誓」動画を見ていただいて、 気分的にも盛り上がったところで、最終の個別面接。 一人ひとりとの面接しました。 今回は、こ…

ただお前がいい

草薙から電車に乗って、そのまま焼津に帰るはずだった。だったんだけど、なぜか静岡駅で降りちゃったんだなぁ〜。今日は祝日だし、休みなんじゃないかなぁ〜と思ってお店に電話してみたら、やってるって。 じゃ、もう、行くしかないじゃんね。駅から「かん奈…

祝 まごころタウン*静岡 開設!

社会福祉法人 まごころ さんが特別養護老人ホール「まごころタウン*静岡」を開設され その開所式にお招きいただきました。増田理事長、おめでとうございます! お招き いただきどうもありがとうございます。 なんとJR 東海道本線 草薙駅から徒歩5分くら…

管理者研修、スタートしました

午前中は旗持先生による管理者研修でした。こちらの研修は、本当に気づきの多い、 素晴らしい研修でした。顧問社労士の森崎先生が絶賛してくださり、始まった研修ですが 本当に素晴らしい先生でした。さっそく公開社員勉強会(3年ぶり復活の予定)の講師を …

東京風景 41 BIGBOX

高田馬場駅前にそびえたつBIGBOX。 遥か彼方の学生時代。自分とヨメさんが初デートしたときの待ち合わせ場所だ。 当時とは建物の色が変わっているような気がするが。 あの頃。1980年の7月。ワリと具体的に覚えているけど、 自分は大学の友人と2…

時にはお客さんになってマーケティングの勉強 (^_^;)

いや〜、今日は本当に勉強になりました。楽しかったし、貴重な体験でした。 ブランド戦略と営業強化策は各社各様ですね。 実はわが家の愛車 ブルーバード シルフィを「そろそろ買い替えるか」という検討 が始まりまして、今日はカーディーラーを2軒回ってき…

静かな休日の想い

14日の頃だったかな。左わき腹あたりに違和感を感じたのは。例によってあまり 気にせず過ごしていたけど、だんだん痛みのエリアが広がっていくし、痛みもひどく なってきたので、これはひょっとして?と思うようになっていた。 ただ、その週はもう仕事の予…

2015年度 新人歓迎会

2015年度の新人歓迎会は「TRATTORIA LAMPA-da(トラットリアランパーダ)」さん にて、貸し切りで行われました。恒例になりました新入社員の一発芸やお楽しみ抽選会 など盛りだくさんで、笑いが溢れる素晴らしい会になりました。幹事をつとめてくれた 福…

採用試験 2次試験

平成28年4月入社の新卒者採用試験。2次試験が行われました。 グループディスカッションと作文。自分はグループディスカッションの担当。 1時間半、10人の学生たちとのグループディスカッションを3回やるイメージです。 上の写真はグループディスカッ…

サーバー管理のプロフェッショナルカンパニー 訪問

船井総研ITベンダー経営研究会のメンバーであるサイタスマネジメントさんに訪問 しました。前回の研究会のグループディスカッションのとき、同じグループになり 意気投合。今日、お互いの会社の取り組みについて情報共有しました。 サイタスマネジメントさん…

日本のいいところを少しずつでも広めていけたらいいですね

NPO法人 SHIDAさんは、タイの山岳地帯の貧しい子どもたちに教育機会を 提供するために活動されています。サンロフトではNPO法人化される以前から、 ずっと寄付をさせていただいておりました。代表の杉山さんが素晴らしい方だし、 とても丁寧に活…

帯状疱疹

4日くらい前から左わき腹から背中にかけて痛みがあり、それがだんだんひどくなって きていた。最初は筋肉痛?とか思っていたけど、痛みがひどくなるにつれ、はっきり してきた。 以前、父親が亡くなったとき、その後、社葬の準備などでたいへん忙しく、その…

パステルメディア事業サイト、リニューアルオープン!

昨日、サンロフト在籍のデザイナー ちゃーみーから、メールが入りました。 「旧セールスプロモーションサイトですが、 本日、新デザインに切り替えました。 内容に関してはまだ精査の必要があるかと存じますが 今後、修正・追加などメンテナンスをしていけれ…

東京風景 40 電通本社

昨日はとても昭和的な風景の中で過ごしていたけど、一変、今日はかなり超・現代的な 空間の中にいました。どうしても「おのぼりさん」なので、写真を撮ってしまいますね。 汐留の電通本社ビル。 こちらのプレゼンルームで会議。カッコイし、機能的で、リラッ…

昭和的風景の中で

富士市の吉原商店街の中にふるいコーヒーショップがあって、そこではスパゲティなど ランチも食べられるのです。で、そのランチメニューの中にB級グルメとして有名なのが つけナポリタン。その名のとおり、つけ麺みたいな感覚でナポリタンをいただきます。 …

サンロフト 入社試験(一次)

今年も大勢の学生たちがサンロフトの入社を希望してくれて、とてもうれしかったです。 今年は焼津文化センター3Fの会議室を借りて、入社試験 1次試験を行いました。 受験してくれた学生の皆さん、どうもありがとうございます。第一志望ならもちろん、 そ…

丸子の丁子屋さんにてランチタイム中

静岡の丸子(「まりこ」と読みます)のお客様に法月君と午後一で訪問することに なっていたので、途中の丁子屋さん(江戸時代からとろろで有名 東海道五十三次に も描かれている)に寄ってランチタイム中でした。 いつもよりヘルシーでしょ。 7月に自分の車…

日本で初めての日曜日

4月10日(金)にベトナム・ハノイから来日したヒエンさん。これから1年間 サンロフトでいっしょに仕事をしていきます。今日は彼女が日本で迎える初めての 日曜日。 雄君と八木さんと大和がヒエンさんを誘って焼津みなとまつりと久能山 東照宮に でかけて…

サンロフト 2015年度 キックオフ!

今年も、サンロフトの2015年度キックオフミーティングが行われました。 4月1日から、2015年度は始まっていますが、早々から ・全社員との目標管理面接。昇給昇格の通達 ・新入社員の受け入れ。導入教育の開始 ・全社員によるキックオフミーティン…

フレッシュな仲間が参加します!

今日からサンロフトにフレッシュな4人の若者たちが参加します。 4月1日の入社式を経て、朋電舎で合同研修をしていた3人の新人が今日から いよいよサンロフトに出社するようになりました。また、ハノイからはヒエンさん がサンロフトに参加。今日、早朝に…

今期最初のG責会議

2015年度に入って最初のG責会議が開催されました。 G責会議とは、グループ責任者会議の略。サンロフトの意思決定機関です。 13:30から白熱の議論がかわされて、終了は18;30。途中休憩をはさみながら ですが、5時間がっつり議論しました。話…

雑感 (忙しい人は絶対に読まないでください)

この前の東京出張で、山手線か京浜東北線に乗ったとき、車両の中の中吊り広告を フジテレビがジャックしていて、車内全部これから始まるドラマの番宣だった。 そのドラマの中の一つに「心がポキッとね」ってドラマがあって、その中吊り広告に 眼を引かれた。…

ITベンダー経営研究会 4月例会

船井総研さんが主宰するITベンダー経営研究会 4月例会が東京で行われ、参加 してきました。 第1講座は グーグル、ディズニーより働きたい「教室」 Teach For Japan 代表理事 松田悠介さんの講演 第2講座は シリコンバレー発! IoT、ビ…

目標管理面接が続く

今日は営業系の社員12人と目標管理面接でした。 みんな自覚ができているし、成長著しいと感じました。 写真は尚子さんと允哉が面接しているところ。もちろん自分も加わります。 ・先期の反省を踏まえて ・今期の目標を定める ・昇給、昇格を伝え、納得感を…

ヤマハレディースオープン葛城 観戦

静岡県が誇る名ゴルフ場 葛城ゴルフ倶楽部 山名コースで行われた ヤマハ レディースオープン葛城 を観戦してきました。女子プロの試合を観戦するのは 初めて。あいにくの雨で、それも結構降ってましたから、足元が相当悪くてたいへん でしたが、それでも十分…

プレゼンに全力投球!

今日「静岡に行きました」と言ったら「えっ、静岡まつりに来ていたの?」って 言う人が多いかも。違います。自分は今日が静岡まつりだって、知りませんでした。 って別に、自慢するわけじゃないけど。 思いっきりビジネスです。全力でサンロフトのビジネスの…

「おもてなし電話」をサンロフトにも

株式会社シンカさんの電話システム「おもてなしCTI」をサンロフトも導入する ことにしました。まずは「nanoty(ナノティ)」のサポートに導入することに なります。 シンカの秋葉さんが4月2日に来社してくれて打ち合わせが行われていたようです。…

人事評価・目標管理面接

2015年度の目標管理面接が始まっています。 2014年度の目標に対する評価 と 今期2015年度の目標の確認 と 給与辞令の受け渡し。内容はこの3点になります。先々期から運営が始まって いる人事評価システムにより、公正な評価が行われるようにな…

朋電舎グループの入社式

いよいよ2015年度がスタートしました。 今日は朋電舎グループの新入社員入社式が行われました。合計で9人のフレッシュな 若者たちが社会人としてのスタートをきりました。朋電舎6名、サンロフト3名の配属 となります。 例年、入社式は朋電舎グループ…