2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
新千歳空港から静岡空港への帰り道。北アルプスがきれいでした。やる事が山積している一方でLINEなど、メッセージの送受信が止まらない。メールの返信が滞っている。社内的な会議は重要なものであっても移動させてもらい、社外スケジュールを入れている。例…
勤務を終えたあと、臼杵君と佐々木君に声をかけて一杯いきました ( ´ ▽ ` )ノ 。今日は男だけ、3人で飲み会。これがまた楽しいんだなぁ〜。たまにはこーゆーの、いいですよね。普段事務所にいるだけではわからないこともいろいろ知ることができるし、また少し…
この後、小樽商科大学の泉先生と会食なのでした。小樽も久しぶりだけど、先生とお会いするのも久しぶり。とても楽しみです。待ち合わせの時刻より少し早く小樽に入って小樽運河を散歩しました。何回目だろう?小樽駅って感じいいですよね。なんか昔の上野駅…
や、自分は別にそんなに行きたかったワケじゃなかったんだけど、行ってみたらよかったですね。ヨメと次男が飲んでみたくて、自分は運転手役でずっと前から予定を入れられていて、「ここだけは絶対に他の予定を入れないように」って言われていたところなので…
だってもう20年以上、ずっと信頼してくださり、お付き合いを継続してくださるって、こんな嬉しいことないですよね。会社は決して近くではないし、リアルでお会いできるのは年に1回くらいかな。ぼくがMさんにお会いしたのは1年半ぶりだったみたいですけど、本…
自分の中ので地域貢献活動としてお引き受けして、もう3年くらい経つのかな。牧之原市の県立高校の学校改革推進プロジェクトの委員。今日は生徒たちへのアドバイスタイムと会議の2本立てでした。A校長先生が有言実行の方で、どんどん実践されるので この3年…
えっと、やることがワリと多めかもしれません。睡眠時間はしっかり確保したいと思っていますが。。。好きでやってるから楽しいんだけど。
各部門の責任者が会して行われるG責会議(グループ責任者会議)が開かれました。毎月1回開催、今年最初のG責会議です。テーブルの上をよくみると・・美味しそうなケーキが!! 年度末に向けて「景気よくいこう!!」ってことらしいです ( ´ ▽ ` )ノ 。こうい…
本日、この2冊を読了。どちらもよかった ( ´ ▽ ` )ノ 。メッチャ勉強になった。おススメします。「科学がつきとめた運のいい人」って、自分が日頃思っていることにすごく近くて、社員に「こうした方がいいよ」とか「こういう風に考えた方がうまくいくんじゃな…
ESORA COFFEEさんでT社の元勝さんと打ち合わせ。元勝さん、上の写真では固い表情していますが、美味しいコーヒーをいただきながら、終始にこやかな歓談でとても楽しかったです。夢が広がる時間でした。ぼくらの年代は今、役職定年、定年、雇用延長、再就職、…
やっぱり若返ることが大事だと感じる今日この頃。若い人たちが存分にやれるようなステージを作る。その活動を応援する。そういう役割になっていくべきと感じる。自分には今、やりたいことがあって、そこに向かって直球で進んでいる感じで、上記発言とは合わ…
雄君(中村常務)が若いエンジニアのO君とW君を連れてハノイに行っています。日中はもちろんガッツリシステム開発の仕事を進めてくれているけど、夜はこんな感じで楽しく会食しているみたいです。Rikkeisoftさんのトップが同席して対応してくれるのはありが…
今日はこの辺で帰ろうって思って会社を出て、駐車場に置いてある車に乗り込んだその時!!「あの〜、松田さんですか?」と声をかけられた。時刻的にも当然真っ暗。会社の前は西焼津駅からまっすぐ伸びる道路沿いだから人通りは多いけど、声をかけられること…
1Fと2Fを行ったり来たりしてバタバタしていたけど、ふと席にもどったらなんと美味しそうなケーキが。Aさん、どうもありがとうございます。実家で作ったケーキをお裾分けしてくれたのでした。 \(^o^)/ 。うれしいな。
多くの地方都市でそうだけど、「駅前通り商店街」ってシャッター通りになってるところが多いよね。焼津もそうでした。ぼくら地元の経済人は20〜30年くらい「あのエリアは無理」って見向きもしなかった。それを、今の地元の若者たちが変えている。彼らの発想…
北海道の新千歳空港から静岡空港へ。そしてそのままESORA COFFEEさんへ。あったかくて美味しいコーヒーとワッフルをいただきながら、恭平さんと打ち合わせ。「珈琲物語」のアプリもバージョンアップが完了して、今日反映されました。相変わらずやることは山…
スタッフの皆さんはスリランカとかインドとか南米からやってきた方々。皆さん、とても親切で大感謝 \(^o^)/ 。本当にどうもありがとうございます。おかげさまでとてもいい撮影ができました ( ´ ▽ ` )ノ 。この日は風が強くて太平洋の様相も昨日とは一変。で…
今年最初の北海道出張になります。朝、早めに静岡空港に入って、ラウンジでお茶をいただきながら、FDAの飛行機の愛嬌に癒されながらのプチビジネスタイムは至福のひと時。この後のスケジュールは結構ハードかも。よって今日のブログ投稿も今、やっておこうっ…
毎年恒例の年頭祈願。毎年、すごくさわやかな気持ちになるし、とても好きなイベントです。焼津神社さん、どうもありがとうございます。社外取締役の杉田さんも年頭祈願に参加してくれたので、そのままサンロフト内のカフェでしばしのティータイム。S’PLANTの…
今日は世間的には休みなのかも。サンロフトではいちお出勤日で「有給取得推奨日」となっています。もちろん有給取得を強制するワケではありませんが、社員は年間5日は必ず有給休暇を取るように会社として指導しなければいけない ということがルール化されて…
ファミリーカンパニーの予祝インタレスト株式会社も2024年の仕事始めになりました。と言っても予祝のメイン事業は株式や投資ファンドを中心にした資産運用がメイン事業なので、東証が始まった4日からスタートできるし、実はもう今年最初の売買も1件完了して…
写真は元日の日経新聞の1面。なんかいいなって思ったので、写真に撮っておいたのでした。「解き放て」って、古くて時代に合わない、というか弊害になっている規制を壊して、古い、時代に合わない慣習を乗り越えていこう!って意気込みが感じられていいですよ…
今日1月5日が2024年サンロフトグループの仕事始めになります。朝イチでサンロフトとS’PLANTとニューイングの社員を前に(もちろんオンライン参加有り)年頭訓示を行いました。その後、午前中は芳村君と静岡市内、午後は尚子さんと焼津市内のお客様へ新春のご…
いつもお世話になっているNPO法人ESUNEの代表の天野さんからメールをいただき、気づかされました。北陸地方の震災支援について「やれることから、どんどん動いていかなければ」と。個人的にも、会社としても、初動が遅れたことは反省しないと。天野さんのメ…
新しい年が始まり、いきなりたいへんな出来事が続いていますが、去年から楽しみにしていた初打ちですので 行ってきました。ブログの投稿を待ってくれている人もいてくれるので、情報発信していくことをご容赦ください。H社長とM社長という、広いエリアで事業…
わりと毎年書いているような気がするんだけど、今回は簡単に。極めて個人的な意見かもしれませんが、自分のイチ推しは伊藤蘭さんのキャンディーズメドレーです。キャンディーズのライブでは紙テープがすごかった。この感じ、懐かしいです。浪人だったことも…
静岡ののどかな年の始めの様子を報告しようと思っていたら、北陸地方を中心に大規模な地震が発生し、大津波警報、津波警報が飛び込んできました。静岡 焼津でも震度3とのこと、揺れましたね。震災に遭われた方々、お見舞い申し上げます。