東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

スポーツイベント × Timelog

このところ、スポーツイベントとTimelog(タイムログ)を連携して使う企画に夢中。この企画はいけると思う。ブレイクするような気がする。いよいよ楽しみになってきた。 スタジアムにいる人も、行けない人も、「今」という「同じ時間を共有する」こと…

2009年度新卒採用 第1回会社説明会を開催しました

2008年2月27日、2009年度新卒採用に向けた第1回会社説明会を開催しました。 今回は社内見学や社員による仕事紹介、社長挨拶、採用試験の案内等を行いました。参加してくださいました学生の皆さん、ありがとうございました。 サンロフトの会社説明会は、でき…

思い出は今も心に

あれは何年前だっただろう。東京の立川にある「昭和記念公園」だったかな。2家族で出かけたことがあった。紅葉が見事な時期で、みんなでサイクリングをしたり、バーベキューをしたり、とても楽しい時間を過ごした。 アウトドアがダメなわが家に対して、一緒…

日曜日のゆるい日記

昨日の夜は「ツキイチ」でやってるアキバでのパーティーがあり、そのまま東京泊。春一番が吹き荒れる中、皆さま、お疲れ様でした(先月のときの様子)。 今朝は8時くらいに起床して、しばしネットタイム。10時からNHK教育で「将棋講座」をみる。その後…

「いい旅を!」と彼女は言った

入っていくといきなり駅員っぽいコスプレの店員さんが「いらっしゃいませ、何名様でご乗車ですか?」と出迎えてくれる。そう、ここはこの22日 アキバにOPENしたばかりの鉄道居酒屋「LittleTGV」。 同じマンションの住民で鉄道マニアのSさん…

やっぱりこの感じ

携帯に着信が残っていて、東京の同じマンションの住民Sさんからだった。 「こんにちはー、お久しぶりです」って折り返すと、 「今、どちらですか?」とのこと。 「今、マンションに戻ったところです」と答えると 「じゃ、ちょうどよかった。今、1Fのロビ…

東京駅 丸の内口 (東京ビジネス散歩 10)

東京駅周辺ってどんどん開発が進んでいる。八重洲側もよくなっているけど、丸の内側も変わっていっている。「首都の玄関」ふさわしい風格がでてきている感じ。 今日最後の打ち合わせは東京駅丸の内側、新丸ビルにて。エスカレーターでのぼっていくと、各フロ…

感謝の日々

目黒線「不動前」駅の駅前通り商店街。午後3時くらいだったかな。こちらのお蕎麦屋さんでF君と遅いランチ。客先プレゼンの後の心地よい疲労感と充実感も手伝って麺もつゆもうまかった。 F君のプレゼンは回を重ねるたびにうまくなる。次回はついにお見積も…

緑の中のミーティング

清澄庭園は泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式築山山水庭園」です。東京メトロ 半蔵門線の清澄白川駅前、東西線の門前仲町からも歩けます。庭園の中には「涼亭」という離れがあって、予約すると打ち合わせや会食に利用できます。 岩崎弥太郎が社員の慰…

Finearc(ファインアーク)、スタートしました

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。 「ナノティ株式会社」は、2008年2月20日(水)より、社名を「ファインアーク株式会社」に変更いたしました。 ナノティ株式会社は2006年11月に株式会社サンロフトの100%子会社としてSNS構…

大井川上でのつぶやき

17日の日曜日の午後の写真。大井川を車で渡っているところ。奥の方に雪をいただいた山並みが見えるけど、南アルプスのいちばん南よりの方かな。このあたりの眺めは好きだなぁ。 日曜日は吉田町に行っていた。社員のT君のお祖母さんが亡くなって告別式でし…

桃のど飴 & 久しぶりに食事について

桃のど飴。コラーゲン ももの葉エキス配合 とのこと。 詳しいことは知らないけど、咳と鼻水があまりにひどいので昼休み、食事に出たついでに買ってきた。甘くてうまかった。うん、いいかも。 「のどにやさしいおいしさ」って書いてある。「甘い」っていうの…

XBRLで財務諸表を表示 週刊ダイヤモンド 2月23日号より

またしても週刊ダイヤモンドの記事。2月23日号では「会計力の鍛え方」と題して特集を組んでいる。その中で一般では聞きなれない言葉、「XBRL」なる言葉がでてくる。 各種財務報告用の情報を作成・流通・利用できるように標準化されたXMLベースの言…

JR東海のポスターにやられた

JR東海のポスター。 いいコピーだなぁ~って思って思わず写真を撮ってしまった。 肩に花びらが落ちてきました。 どんな大画面テレビでもできない お花見でした。 まいったね。行くしかないよね、京都。 南禅寺のあたりがこんな感じで桜が咲くのはいつ頃な…

初めての楽天大学セミナー受講

いかんせん体調が悪かったのですが、ドタキャンもよくないし、何よりセミナーをどうしても聞きたかったので東京まででていきました。久しぶりの六本木ヒルズ。「楽天大学」のセミナーにでるのは初めてでした。 「楽」の経営 二人会(阪本啓一&田中靖浩ジョ…

富士川町 秀村医院へ

きれいな富士山が目の前に見えます。富士川町の秀村医院へ花粉症の治療にヨメさんと行ってきました。前日からの風邪に、突然花粉症もきてしまい朝起きたときは半病人のようになってしまいました。不覚。 秀村医院はこんな感じ。ちょっと山間に入った静かなと…

「チミの2008年」

脳内メーカー以来、久々に面白いサイトを友人がブログで紹介していたので、早速ぼくも・・・。 単純に自分の名前を打ち込むと、今年与えられた「手札」が4枚あらわれる。 その「手札」に書いてある内容がおもしろくて笑ってしまう。 今年を占う超単純なゲー…

迷惑メールとフィルタリングについて

マイコミジャーナル ━━━━━━━━━━ 2008. 2.16 No.2514 より 迷惑メール"22億通"送信した男を逮捕 - 手数料2,000万円荒稼ぎ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと荏原署はこのほど、送信元アドレスを偽っ て不特定多数…

バレンタイン・デー!

バレンタイン・デーとシャウトしてみたけど、そのワリになんだか色気ない写真。 夕方ソフトバンクモバイルの林さんが来社してくれて、彼は明日ウチの社員と携帯電話の同行セールスをしてくれるので、今日は焼津泊まりなのですが、周辺に食堂も何もないホテル…

路面電車

熊本市内を走る路面電車。今日はこれで許してやってちょんまげ。 いいよね~、路面電車。 時代遅れとか言わないように。 ♪ 時代おくれの男になりたい~ って唄の文句にあったような。 それだけは思ったことないな。ミーハーな自分としては時代に後れるのはや…

【期間限定】「蔵衛門御用達8Professional」を特別価格で販売中

サンロフトが運営する蔵衛門御用達8Professional販売サイトでは、2008年3月31日(月)まで、年度末キャンペーンとして、「蔵衛門御用達8Professional」を特別価格にて販売しています(新規でのご購入の場合)。 「蔵衛門御用達8Professional」のご購入を検討…

うまいっ! 門前 手打ちそば

西焼津にある「門前」というおそば屋さん。隣町の藤枝に「八兵衛」というおいしくて有名なおそば屋さんがあって、そこから分家したと誰かから聞いた。さすがに手打ちそば、腰があってうまかったなぁ。 外はまだまだ寒いけど、なんとなく冷たいそばが食べたか…

早春 海だより form 静岡

浜岡砂丘では海の広さ、大きさを実感できる。 東京まで新幹線なら1時間という距離にありながら、自動車で少し走るとこんな風景に出会えるのが静岡県のすごさ。 写真左上 粗野で、ほったらかしの感じが魅力。自然は本来 そういうものだと思う。 写真右上 売…

早春 梅だより from 静岡

静岡県菊川市から春のたよりです。 江戸時代 旗本本多氏の代官を勤めた黒田家の別邸は、国の重要文化財に指定され、180本の紅梅や白梅が咲いています。一般開放されるのは「梅まつり」の期間中のみということもあってヨメさんと二人でドライブがてら出か…

最近の社内の旬なネタ

最近の社内の旬なネタ。「OpenID」、米OpenID Foundationの役員会に米グーグル、米マイクロソフト、米ヤフー、米IBM、米ベリサインが参加。この勢いだと、デファクトスタンダードになりそうです。やはり、いったん動き出すと速いですね。 日本で正式に対応し…

世代を越えてコミュニケーションを良好にするために

自分は今、49歳で社長をしているけど、もともと49歳で社長だったわけではない。思えば仕事の内容も、仕事に対する考え方も新入社員の頃から考えるとずいぶん変わってきている。 「(仕事を)やらされている」と感じたこともあるし、「なんで自分がこの仕…

食品業界、パワー炸裂!

長谷川コーチ(写真左端)にサンロフトのコーチングをお願いしてからちょうど1年。おかげさまで自分も社員も変わってきています。いつもありがとうございます。 今日は、その長谷川コーチのご招待で、東海澱粉様主催『全国水産練製品展示会』というイベント…

SNS案件 増加中

若手社員が書いてくれた提案書。ボリュームもあるし、書くべきことは書かれている。「いいのかな」とも思えるんだけど、なんとなく消化不良の感じが残る。うまく指摘もできないままビジネスパートナーの広告代理店の方々と打ち合わせする日がきてしまった。 …

汐留あたり (東京ビジネス散歩 9)

久しぶりに汐留あたりを歩いていたら、ちょうどモノレール「ゆりかもめ」が通過して、とても東京らしいシーンになった。 都会的な風景だったり、豊かな自然の様子だったり、楽しそうな表情だったり、いろいろな「シーン」をカメラで切り取るのが好きだ。 そ…

週刊 ダイヤモンド 2月9日号

これだけの有益な知識を提供していただいて、670円は安い。ダイヤモンド社の皆さま、どうもありがとうございます。 あまり内容がいいので、焼津市内の夢屋書店さんと谷島屋さんに行って「週刊ダイヤモンド2月9日号」をあるだけ買ってきてもらいました。…