東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

焼津の大晦日

神武通り商店街の角屋さんの鰹サブレはおいしいので有名です。 味もそうなんですが、箱もユニーク。魚を運ぶための「とろ箱」をモチーフにしています。 箱もユニークですが、笑顔はサイコー。だからお年賀のお土産を選ぶときとか「鰹サブレにしよう」ってす…

東京日記 ダイジェスト 2

前回の「東京日記 ダイジェスト」の続編を作ってみました。ブログ「東京日記」の記事のダイジェスト版リンク集です。前回の「東京日記 ダイジェスト」は 2004年7月31日 から 2006年8月20日 までの記事から、今回は 2006年8月21日 から …

今年最後のナイスショット!

ハンディキャップゼロの大川原さんと朋電舎社長と専務の佐貫さんと富嶽カントリーに行ってきました。今年の打ち納めです。上のタイトルは「今年最後のナイスショット」をした人たちといっしょにラウンドしてきましたって意味 (^_^;) 。ぼくがナイスショット…

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします!

2008年の最終勤務日の今日は、朝から会社の大掃除でした。いい天気になってよかったです。 新人の中村君。学び舎(=サンロフトの教育棟)の窓拭きで身軽なところを披露してくれています。 階段ではファインアークの岸本君とはっちが拭き掃除に励んでく…

今年最後の墓参り 3

去年は家族全員で年の瀬のお墓参りに行ったんだけど、今年はヨメさんと二人だけです。長男は受験生なので日々自習室通い。次男は鉄活動(=鉄道写真撮影活動)を継続するために郵便局のアルバイトに応募し、無事採用され ただいま勤務中なのです。息子たちの…

今年いちばん和やかなミーティング

「お客さんを好きになることが営業の原動力」という鋤本さんの営業感。「他の人の役に立ちたいっていうのは、ある意味、人間の本性なんだよね」という人間観にもみんな共感しました。 休日の土曜日の朝。時間に追われることもなくて、携帯も鳴らない静かな環…

サンロフト 2008年 忘年会

お客様のために良いサービスを提供し喜んでいただく と言ってもそれは明るく元気な社員がいて、お客様のことを思いながらいきいきと働いてくれればこそ。年末のご挨拶まわりで社員と同行しているとき、社員なくしては何もできないということに気づきました。…

横浜メモリー

横浜のS社さんに年末のご挨拶におじゃましていました。帰り、S社の社長さんが呼んでくれたタクシーに乗り込む。 松 「ここからですとJRの駅は石川町がいちばん近いのですか?」 運 「そうですね」 松 「じゃ、石川町までお願いします。ただ、途中で、1…

良いお年を!

今年は本当にお世話になりました。ほぼ毎週のようにお会いしてました。3日くらい携帯に電話がないとすごく久しぶりな感じがしました。 おかげさまで「1年ってあっと言う間だったなぁ」みたいな感じにならないんです。この1年間、ホントにいろいろありまし…

Merry Christmas!

がんばっている自分にクリスマスプレゼントを贈ろう! なんてことを特に思い立ったワケじゃないけど、前からほしくて探していたCDをアキバのヨドハシに入っているタワーレコードで見つけたので思わず買ってしまいました。さっき一通り聴いたけど、もう超満…

暮れの元気なご挨拶(東京編)

来るたびにベンチャースピリットを思い起こさせてくれる街、渋谷。今年も何度訪れたかわからないけど、多分今年はこれで最後。 「CF社さんのことはご存じですか」 「はい、ウチのパステルIT新聞の広告クライアントですから」 「今度、ウチもネット広告の…

週刊ダイヤモンド 新年合併特大号

現状を把握して、来年を見通すには最適の1冊。世界経済についてはアメリカ、EU、中国、新興国 など地域に分けて解説してくれてある。日本経済については自動車、電機、エネルギー、食品 など業種に分けて解説してくれてある。とてもわかりやすい。 ・アメ…

SWEET MEMORIES

「ヴェール」のさとみちゃんの歌って好きだなぁ。うまいのはもちろんなんだけど、なんていうか、癒されるんだよね。特にこの松田聖子が歌った名曲「SWEET MEMORIES」は絶品。はっきり言って松田聖子よりうまいっ!1軒目のお店で飲んだ勝沼産ワ…

次男のバースデーパーティー

12月9日に誕生日を迎えていた次男のバースデーパーティーが行われました。わが家では家族の誕生日は 家族みんなで「HAPPY BIRTHDAY」を歌ってケーキを食べるのが恒例になっています。来年の4月には長男が大学生になる(予定)なので、こと…

師走の休日

焼津で過ごす師走の休日。先日お母さんがなくなってしまったT君の家にお悔やみに行ってきた。東京で所用があってお通夜も告別式も不義理をしてしまったので、遅ればせながらですが、ご自宅におじゃましてお線香をあげさせていただいてきました。あいにく本…

東京タワー 新イルミネーション

知ってました? 東京タワーの新イルミネーション。 静岡へ帰るために浜松町駅に向かって歩いていたら、さっき別れたスッキーが「松田さぁ~ん」と大きな声で呼んでいる。その声が 街に溢れる車と電車の音や歩きながら話すいろいろな人の声なんかといっしょに…

暮れの元気なご挨拶(掛川編)

「こんにちは~」と入っていくと「昨日のブログに『明日は掛川方面をまわる』って書いてあったから、ウチにくるかなと楽しみにしてました」とおっしゃっていただきました。ありがとうございます! いつも東京日記をお読みいただき心からうれしく思います。は…

暮れの元気なご挨拶(清水方面)

昨日ブログにも書きましたとおり、今日から「年末のご挨拶」が始まっています。午前中はM部長とS君とで焼津市内の水産加工関係の会社をまわらせていただきました。やはりなんといってもここがサンロフトの原点です。水産加工業界の販売・仕入・在庫管理シ…

「年末のご挨拶」モードに突入します

今年も余すところあと15日。いよいよ明日から「年末のご挨拶」モードに突入です。今年1年お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるべく訪問してまいります。と言っても自分は、社長と言ってもプレーイングマネージャー。まだ実務的な打ち合わせをいくつ…

考え方の方向を合わせ、勢いを作り出すこと

今日は月に1回のサンロフトの全体ミーティング。一部仕事で参加できない社員を除き、全社員が参加する情報連絡会です。 毎月そうだけど、この会では15分くらいのスピーチの時間をもらっている。何を話すべきか、いつも考えに考える。最終的に頭に残った「…

スライスを矯正したい

次男が「ゴルフをやってみたい」とのことだったので、ヨメさんと3人で練習場へ。長男は受験生なので自習室へ行っています。ゴルフって初めてスイングするときってすごく窮屈な感じがして、違和感があるんだよね。次男もそんな感じで、どこか窮屈っぽい。一…

目黒駅からバスに乗って

JR山手線目黒駅からバスで碑文谷方面に向かう。このコースは東芝勤務時代によく利用したコースでとても懐かしい。東芝勤務時代に日本オリベッティさん(もうない)にOEMでオフコンやOCRや画像処理装置を提供する営業窓口の仕事をやらせていただいて…

クリスマスモード全開のミッドタウンにて

夕方から東京ミッドタウンのY!社さんで打ち合わせ。今年のWebサービスの最大のキーワードは「オープン化」だったかもしれない。オープン化の波にのって今年、Timelogはチャレンジさせていただいた。来年はさらにいろいろな取り組みを予定してお…

第2回「ホームページアクセス解析初級勉強会」を開催しました

東京出張中に地元焼津では2回目の「ホームページアクセス解析初級勉強会」を開催してくれていたようです。講師をつとめてくれた藤田君、お疲れ様でした。受講者の方から「わかりやすかった」って喜んでいるメールがぼくのところにきていました。親切に対応…

秋葉原の朝

昨日とはうって変わって青空が広がっている東京。 今日は銀座 → 渋谷 → そしてホームタウン 秋葉原 で打ち合わせが続きます。 さっき朝シャワーを浴びて、腰にはバンテリンも貼ったし (^^;) 、万全です。 今日もはりきっていきましょう。

ワクワク満載の3時間ミーティング

中野新橋駅前。「その駅、知らないなぁ」って人も多いかも。東京メトロ 丸ノ内線の中野坂上駅で「方南町行き」という支線に乗り換えて1つめの駅。ぼくも方南町行きの丸ノ内線に乗ったのは初めてでした。確かにオフィス街ではないです。住宅街、学生街っぽい…

YES WE CAN

先週末から徹底的に数値にこだわって今期(2009年3月まで)を見通している。未曾有の金融危機によって経済は混乱しているし、政局も不安定だ。こんなときなんといっても頼りになるのはサンロフトのことを評価して下さるお客様とひたむきにがんばってく…

日曜日 快晴

快晴の日曜日。わが家のもみじはすっかり冬モード。こんな日はパァ~っと。。。 って普段なら思うかもしれないけど、ここは自宅でサンロフトの数字をチェックして、直近に実施すべき事項と来期の展望を見通していた。 いくつかの予定変更を思いつき そのこと…

Timelog(タイムログ)プレミアムサービスを開始!!

日本のミニブログ市場で人気のTimelog(タイムログ)のプレミアムサービスが開始されました。写真の保管容量が1GBに増強されたり、プライベートグループが作れたり、amazonアソシエイトに対応していたり、オリジナルデザイン(CSS)が作…

体によいもの ランチレポート 2

茗荷谷で打ち合わせがあったのときの楽しみはアスカフェさんでのランチタイム。 10月23日の「体によいもの ランチレポート」でも、10月25日の「緑の中のミーティング」でも、紹介しているけど 体によいものをおいしく食べさせてくれるアスカフェさん…