
「わくわくするような 楽しく夢のあるアイディアで、
新しい『ダンボールの世界』を創りだそう。」
これが今、制作中の「ダンボール・レボリューション」(略して「ダンレボ」)のサイトコンセプト。苦しいときや煮詰まったときはいつもこの言葉に立ち返り、「そのためにがんばろう!」と自分自身を鼓舞していこう。
今日は愛知県のISOWA様におじゃまして、5回目のダンレボ(ダンボール・レボリューション)ミーティング。今回の会議のことは Making of Danrevo ダンレボプロジェクトメンバーが運営する「ダンレボ日記」にはもちろん書かれている。さりげないことだけど、これってすごくない? 日々の出来事を綴るのは Making Blog の基本だけど、その基本ができる人たちって少数だ。
さらにプロジェクトメンバーである株式会社ISOWAの磯輪社長様、それからカラーコーディネーターで、ダンレボプロジェクトコーディネーターをお願いしている石田律子さんが、今日の会議のことを個人ブログに書いているけど、そのブログ記事が素晴らしいのだ。今日の会議のことを知りたい方は、いや、知りたくない方も、ぜひ上記リンク先を開いてみて下さい。今の「ダンレボの空気」が伝わる名文なのです。
ということで、自分の方は(睡眠時間のためにも (^^;) )簡潔に。
ダンレボプロジェクトメンバーの皆さんは変わりましたね。自らの力で、自分がもっている能力をONにさせていっています。チームワークもいいし、見ていて素晴らしいです。チームを信じて、ネットを信じて、人間を信じて がんばっていきましょう。ダンレボ、これからますます楽しみですね。