東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

ホームページ談義


写真がぶれてる! ごめんなさい。撮影したときすでに酔っていたのかな (^^;) 。

焼津を代表する大手企業のY社さんで商品企画を担当するSさん(右)とTさん(左)からホームページのことでお問い合わせを受けたのでアドバイスさせていただきました。

場所は八重洲のパブレストラン。雰囲気があって、話しやすくてとてもよかったです。問われるままに思いつくことをおしゃべりしましたが多少でも参考にしていただけることがありましたら幸いです。

たとえば野球がうまくなりたいとしたら

たっぷりと走り込んで強い足腰を作る基礎練習

バッティングやスライディングなどのテクニックを身につける専門練習

やっぱり両方やらないとダメですよね。
ネットでビジネスする場合も同じで、基本スキルと専門のテクニック 両方取り組む必要があるのです。

すでにホームページを運営していること。ブログやSNSで情報発信したり、情報共有したりしていること。携帯電話は電話だけじゃなく利用していること。これらは基本。これらは日常のこととして習慣化させてしまいたい。

その上で

顧客の選定、商品とホームページの差別化案を考えること、サイトに集客するためにDMなどのツールと合わせ技を考えること、SEO対策を実施してサイトに集客すること、常にサイトを見直し 修正していくこと、洗練された気配りで満足感・信頼感のあるサイトを運営していくこと。業界や顧客によって実施事項は細かく違うけど、こちらが専門スキル。

ひとつひとつ奥が深いけど、クリアして、効果的なサイトが運営できたときの快感は格別だ。

SさんもTさんも若くて、聡明な頭脳と洗練された心配りができる方とお見受けしました。
だから大丈夫!
あせらずひたむきに取り組んでいけば、必ず良いサイトが運営できると思います。
今日選定した顧客へのアプローチは掘り下げて考えてみる価値があると思います。
がんばっていきましょう!