東京日記

静岡県焼津市、藤枝市、それから札幌、京都にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。

秋の休日(ゆとり編)


自宅から車で30分くらいかな。ヨメさんと岡部町の「玉露の里」へ行ってきた。実は岡部町さんのホームページも玉露の里さんのホームページも制作は当社。日頃いろいろお世話になっているので「でかけてみよう」ということになった。

ホントにゆったりと癒される。岡部町、いいところです。若い人たちなんかのデートコースにもいいと思うなぁ。お金もかからないし、テーマパークで行列作っているよりは全然楽しめると思う。以下そういう視点でも見てもらえるとありがたいです。

  

写真左上 玉露の里ではちょうど菊花展をやっていた。
写真右上 朝比奈川の川辺を散歩。若いカップルが語らうにはちょうどいい感じ。

  

写真左上 瓢月亭。
写真右上 こちらで抹茶をいただく(写真は甘いお菓子)。いつもエクセシオールカフェ(← 大好きです)ばかりでは能がない。たまにはこういうティータイムもいいよね。ちなみにこの和み空間で抹茶とお菓子をいただいて500円(安い!)です。

  

写真左上 枝豆を干している。これが大豆になり、豆腐になったりするらしい。
写真右上 稲刈りの済んだ田んぼ。「秋深し」というか「冬支度」というか。一歩外にでるとこんな感じの眺めが目に飛び込んでくる。「日本はいい国だなぁ」と思わず実感。

  

写真左上 「ZEN」というイタリアレストランでちょっと遅いランチ。おしゃれ&おいしい。
写真右上 「ZEN」にて。おもしろいアングルでしょ。窓の向こうは朝比奈川。
こういうお店に行くときは決してマフラーを改造したような車で行かないように。ネーちゃん言葉で話さないように願います。

  

写真左上 山間のレストラン「ZEN」はデザートもとてもおいしい。
写真右上 創作家具の「バーズ家具工房」にて。木の感じがすごくいい家具がいっぱい。

  

写真左上 秋といえばコスモス。やっぱり定番だよね。焼津市内 野秋あたり。
写真右上 コスモス畑にて。ヨメさんとブルーバード。後ろは東名高速道路

ということで「静岡の大人の休日」レポでした (^_^;) 。
でもホント、若い人たちも楽しめると思う。岡部町をよろしくです。